2019年02月10日公開
2019年02月10日更新
「椿サロン銀座」は人気のパンケーキ専門店!おすすめメニューは?
椿サロン銀座は行列ができる人気のパンケーキ専門店で、一度食べると虜になってしまう美味しさです。北海道の厳選された食材を用いて完全無添加のパンケーキはふわふわでプルプルとした食感が魅力です。椿サロン銀座のおすすめのパンケーキメニューをご紹介しましょう。

目次
椿サロン銀座は行列ができるパンケーキ専門店!
椿サロン銀座は2018年3月にオープンしたパンケーキ専門店で、有名な星野リゾートから認められた人気のカフェです。椿サロン銀座で人気のメニューと言えばふわふわのパンケーキで、一度味わうとやみつきになりそうな美味しさで、行列ができるくらいの人気ぶりです。椿サロン銀座のおすすめメニューなどをご案内しましょう。
椿サロン銀座とは?
椿サロンは北海道発の人気のカフェで、その銀座店である椿サロン銀座は2013年に銀座のビルが閉鎖されてしまいました。しかし、2018年3月にパンケーキ専門店として復活オープンしたので、東京でも椿サロンに行くことができるようになりました。
椿サロン銀座は銀座6丁目のビルの3階にあるパンケーキ専門店で、見つけにくい場所にありますので、隠れ家風のカフェです。札幌と銀座にしかない椿サロンはパンケーキが美味しいと連日行列ができるほどの人気ぶりです。
椿サロンは北海道を中心に展開しているカフェで、北海道本店をはじめ、道内に4店舗あります。北海道以外で椿サロンを楽しめるところは東京の銀座にしかありません。北海道はカフェなのですが、銀座店はホットケーキの専門店です。
ホットケーキを販売しているのは、札幌赤れんがテラス店と銀座店だけです。椿サロン銀座店では「北海道の本物のカフェ」をコンセプトに掲げ、北海道の素材で作られたホットケーキをいただくことができます。
椿サロン銀座へのアクセス
椿サロン銀座へのアクセスをご紹介しましょう。椿サロン銀座は駅からも近い場所にありますので、とても便利です。JR有楽町駅からは徒歩6分くらい、地下鉄銀座駅からはB9出口から出ると徒歩3分くらいで到着します。
椿サロン銀座は新太炉ビルの3階にありますので、注意していないと見逃してしまいます。上の看板に注意しながら歩きましょう。1階は田中屋というお店が入っていますので、そのお店が見えたら3階が椿サロンです。
椿サロン銀座の待ち時間
椿サロン銀座は行列ができる人気のパンケーキ専門店として有名ですが、どのくらいの待ち時間があるのでしょうか?平日は比較的空いているので行列ができることは少ないのですが、週末になると行列ができて、3時間から4時間待ちは当たり前です。
ホットケーキは1回に焼ける枚数が決まっていますので、30分に9食しか提供することができません。そのため、行列が出来ることも多いのです。行列に並ぶのが嫌な方は店頭に予約票がありますので、午前中に記入して、ショッピングなどしてから戻られるのがおすすめです。
電話での予約は受け付けていませんので、行列に並ぶのが嫌な方は是非お名前を予約票に記入しておきましょう。また、行列が出来る前に早めに来店されるのもおすすめです。
椿サロン銀座の店内
椿サロン銀座に一歩足を踏み入れると、高級感が漂い、優雅な雰囲気で大人の時間を過ごすことができます。ラグジュアリー感が漂うお洒落な雰囲気で、上品で、クラシカルな印象の内装がとても素敵です。
椿サロン銀座の店内に入ると、北海道らしさを感じることができます。壁紙には和紙が使われていて、フローリングには北海道産カエデなどが使われています。BGMが心地よい雰囲気にしてくれ、北海道らしい空間作りがゆっくりとした気持ちにしてくれます。
店内の中央にはグランドピアノがあり、イベントなどが行われる際には生演奏を聞くこともできます。店内にはいろんなところに木彫りのクマが置かれていて、北海道を感じることができます。
椿サロン銀座のホットケーキ
椿サロン銀座の看板メニューはホットケーキです。他では味わえないようなたまらない食感が人気で、これを食べたさに多くの方が訪れて行列ができています。ホットケーキは時間をかけてゆっくりと焼き上げられていて、ふわふわした食感が魅力です。
分厚いパンケーキはよく見かけますが、椿サロン銀座のようなパンケーキの食感は他では味わうことが出来ません。時間をかけてじっくりと焼き上げられているのにまるで半生のようなとろりとした食感は一度食べると忘れられない味わいです。
直径12センチくらいの2枚重ねになったホットケーキは食べ応えもありますので、食べ終わった後は心もお腹も満たされていることでしょう。ナイフを入れると柔らかい感覚に驚かれる人も多いです。
ホットケーキは分厚くて、思わず写真撮影を楽しみたいところですが、時間が経つとだんだんしぼんでしまいますので、運ばれてきたら時間をおかずにすぐにいただきましょう。噛んだ瞬間にとろりとメレンゲが溶けてもっちりとした食感を感じることができます。
椿サロン銀座のホットケーキの作り方
椿サロン銀座のホットケーキは鉄板の上でじっくりと時間をかけて焼かれます。ふわふわのメレンゲ生地を鉄板に並べて、じっくりと焼いた後、優しくひっくり返して、最後は蓋をして蒸し焼きにします。1度に作れるのはたった9皿で、オーダーを受けてから30分程度かかります。
卵は卵黄と卵白を分けて泡立ててまとめたら鉄板でじっくりと焼き上げます。じっくりと焼き上げられたホットケーキはお皿を持ち上げるとぷるぷると震えています。このように焼き上げられるのでとろとろとした食感を味わうことができます。
まるでスフレのような食感のホットケーキはふわふわの中にも程よい弾力感を味わうことができます。焼いた後に蒸す時間が少しでも変わると食感が変わってしまうらしいのでプロの技をご堪能ください。
椿サロン銀座のカトラリー
椿サロン銀座のこだわりは内装以外にカトラリーや食器にも是非注目してみてください。ナイフ、フォーク、スプーンはユニークな形をしていて椿サロン銀座オリジナルのカトラリーです。スプーンはスコップのような形をしています。
フォークは鍬のような形をしています。ナイフはバターナイフのような形をしていてカトラリー1つ見ても北海道らしさを感じることができます。また、食器は椿サロンという名前から椿をモチーフにした食器が使われています。
お皿は椿型にカットされていて、とても可愛らしい雰囲気です。カトラリーは販売されていますので、ご自宅で同じものを使いたいという方は店頭で購入することもできます。お値段は3132円と少々お高めですが、気に入った方は是非ご自宅でもいかがでしょうか?
椿サロン銀座のメニュー1:北海道ほっとけーきプレミアム
椿サロン銀座のメニューをご紹介しましょう。椿サロン銀座では2種類のホットケーキのメニューがありますのでお好みで選択しましょう。まず、スタンダードなメニューで、「北海道ほっとけーきプレミアム」をご紹介しましょう。
お値段は1600円(税別)と少々高めですが、一口頬張るとそのお値段も納得のはずです。ふわふわのホットケーキにはクリームが乗せられていて、バターと小豆餡がトッピングされています。たっぷりのてんさい蜜がかかり、チーズがついてきます。
添えられたチーズはお口直しにぴったりで、甘いものを食べて飽きた時にはこちらのチーズを食べるとお口直しになり、次にまた甘いものが欲しくなりますので最後までホットケーキを美味しくいただくことができます。
ホットケーキはぷるぷるとしていて、一口頬張ると風味豊かでとろけるような食感が絶妙です。とても優しい味わいで、軽い食感が魅力的で、北海道の大地の旨みを噛み締めることができます。これだけでいただいても美味しいですが、お好みでトッピングも味わいましょう。
北海道産のあんことバターがトッピングされて、あんこのトッピングはホットケーキにまた違った美味しさをもたらしてくれます。バターは濃厚なミルクの風味がして、甘味と塩分のハーモニーを楽しむことができます。
てんさいのシロップは優しい甘味が特徴的で、さらっとした舌触りです。たっぷりとかけると美味しさがさらにアップしますのでおすすめです。お好みでバリエーション豊かにいただくことができますので、椿サロン銀座のおすすめメニューです。
椿サロン銀座のメニュー2:北海道ほっとけーきボロネーゼ
椿サロン銀座のおすすめメニューは北海道ほっとけーきボロネーゼです。お値段は1800円(税別)で、北海道ほっとけーきプレミアムと同じホットケーキを使用しています。ボロネーゼソースが付いてきて、ランチ代わりにもなる人気メニューです。
ボロネーゼソースは少しスパイシーな味わいで、ふわふわで甘いホットケーキと相性抜群です。食欲もそそられ、ランチとしてもおすすめの人気メニューなので、是非お試し下さい。サラダとてんさい蜜が一緒についてきます。
おすすめの食べ方ははじめにボロネーゼソースで食事として楽しみ、次にてんさい蜜をかけてデザートとしていただきましょう。1度で2度美味しい食べ方が大人気です。甘いものが苦手な方や食事として食べたい方におすすめのメニューです。
椿サロン銀座のメニュー3:コーヒー
椿サロン銀座のおすすめメニューはコーヒーです。椿サロン銀座では2種類のコーヒーメニューが揃っていて、いずれもホットケーキと相性抜群なのでお好みで選択してください。北海道クラシックブレンドと椿マイルドブレンドの2種類です。
コーヒーは1杯1杯丁寧にドリップされていますので、こだわりのコーヒーをいただくことができます。他のお店との違いは布でドリップされるということです。通常、ペーパーでドリップされることがほとんどなのですが、こちらでは布を使用しています。
布は手縫いされて心をこめて手作りされたものを用い、舌触りが滑らかで、コーヒーの旨みを味わうことができます。コーヒーを淹れてから冷めるまでにだんだんとコーヒーの甘味が増していきますので、はじめから終わりまで楽しむことができます。
コーヒーのお値段は各800円で、北海道クラシックブレンドは深みとコクがある味わいで、飲みごたえがある味わいです。苦味を感じる中、甘味もほのかに感じることができます。椿マイルドブレンドはあっさりとした味わいで飲みやすいコーヒーです。
ホットケーキと一緒にコーヒーをいただくと少々お得になります。良質な生豆を選んで焙煎し、手縫いした布で抽出することでこちらのお店でしか味わえない極上のコーヒーをいただくことができます。
コーヒーカップは椿の花の形をしていて、ソーサーは葉っぱの形をしていますので、上から見ると椿のイメージでとても可愛いです。丁寧に淹れられたコーヒーを可愛い食器でいただくのは極上のひと時です。
椿サロン銀座のメニュー4:ワイン
椿サロン銀座のおすすめメニューはスパークリングワインです。北海道のワイナリーである滝沢ワイナリーのシャンパンを飲むことが出来ることでも人気があります。夕方になるとワインを求めてやってくる人もいる人気のワインです。
ホットケーキとワインというのはあまりピンとこない組合せかもしれませんが、さっぱりとした味わいでおすすめの組合せなので、是非お試しください。甘いホットケーキとさっぱりしたワインが絶妙の組合せです。
滝沢ワイナリー旅路スパークリングのお値段は800円で、酸味があるワインと甘いパンケーキは相性抜群です。パンケーキを食べて甘くなった口の中を炭酸がリセットしてくれます。椿サロン銀座の高級感あふれる雰囲気にワインはぴったりとマッチしています。
ホットケーキの材料
椿サロン銀座のホットケーキはどのような材料が使われているのでしょうか?椿サロン銀座のホットケーキはこだわりの材料でできています。北海道産の小麦粉、卵、小麦のデンプン、てんさい、塩が使われていて、添加物は一切使用されていません。
通常ホットケーキにはベーキングパウダーを用いて膨らませているのですが、こちらのホットケーキにはベーキングパウダーは一切使われていませんので体にとても優しいです。シンプルな材料で作られたホットケーキはどこか懐かしい味わいが広がります。
ホットケーキとパンケーキの違い
ホットケーキとパンケーキはどう違うのでしょうか?実はホットケーキもパンケーキも使われている材料も過程も同じなのですが、違いというのは曖昧です。ホットケーキとパンケーキというのは特に違いはなく、どう呼ぶかだけの違いなのです。
ホットケーキと呼んでいるのは日本だけなので、海外ではパンケーキと呼ばないと通じません。ホットケーキという名前は大正時代に日本に入ってきた際の商品名であり、今現在も定着した呼び名です。
椿サロン銀座で名物ホットケーキを味わおう!
いかがでしたでしょうか?椿サロン銀座ではこだわりのホットケーキをいただくことができます。一口食べるとやみつきになり、ホットケーキの虜になること間違いなしです。滝沢ワイナリーのワインや丁寧にドリップされたコーヒーはホットケーキと相性抜群なので、是非椿サロン銀座でホットケーキと一緒に味わってみて下さい!
関連記事
新橋のビーフン東は台湾グルメが楽しめる老舗料理店!おすすめメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
銀座「喫茶YOU」のオムライスはふわとろで絶品!行列必至のおすすめメニュー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
銀座スイスはカツカレー発祥の店!おすすめのメニューや店舗の場所を紹介!
savannah
「椿サロン銀座」は人気のパンケーキ専門店!おすすめメニューは?
maki
「芝浦ホルモン」の名物メニュー紹介!美味しいおすすめの肉が満載!
納谷 稔
カーンケバブビリヤニは銀座で人気のインド料理店!おすすめメニューやランチは?
ピーナッツ
京橋の松輪で人気の限定アジフライランチとは?待ち時間や口コミをチェック!
藤沢直
有楽町の人気餃子ランキングTOP15!おすすめの専門店や安いランチも!
Rey_goal
有楽町の安い居酒屋はどこがおすすめ?飲み放題やおしゃれなお店を厳選!
#HappyClover
「麺屋武一」は超人気鶏白湯専門店!行列必至店のおすすめメニューは?
旅するフリーランス
有楽町の肉バル特集!安いランチやおしゃれな個室など人気店を厳選!
ビジネスキー紀子
有楽町の人気パスタ7選!ランチやディナーにおすすめのお店を紹介!
saki
有楽町のおすすめバルランキング!おしゃれな女子会やデートに人気のお店は?
saki
有楽町のおすすめ寿司屋11選!食べ放題や安いランチなど人気店を一挙紹介!
yukiusa22
有楽町の人気スイーツ9選!人気の手土産やカフェなどおすすめの店舗を紹介!
旅するフリーランス
有楽町の昼飲みガイド!おしゃれな個室や安い名店などおすすめをチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com
有楽町の人気ハンバーガー特集!話題の専門店やテイクアウトできるお店など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
有楽町の鍋はどこがおすすめ?おしゃれなデートやランチに最適のお店を紹介!
MT企画
有楽町の女子会ガイド!おしゃれなディナーやランチにおすすめの個室あり!
Momoko
有楽町で肉ならココ!人気の肉寿司や個室ディナーなどおすすめを厳選!
ちこ

新着一覧
銀座しまだは銀座で立ち飲みできる割烹料理店!美味しい人気メニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
天ぷら深町は京橋のミシュラン一つ星の名店!絶品のおすすめメニューは?
ピーナッツ
ローズベーカリー銀座はキャロットケーキが有名なカフェ!ランチなどメニューは?
m-ryou
「やきとんユカちゃん」は新橋にある安くて美味しい人気店!メニューは?
MT企画
日比谷のランチおすすめ店15選!おしゃれなレストランなど人気店を厳選!
Bambu
オーバカナル 銀座は人気のフレンチスタイルカフェ!ランチなどメニューは?
沖野愛
銀座「あづま」はコスパ最高の老舗洋食店!ランチなど人気メニュー紹介!
MT企画
「珈琲館 紅鹿舎」は日比谷で人気の喫茶店!元祖ピザトーストが美味しい!
旅するフリーランス
銀座でかき氷が人気のお店11選!天然氷が絶品のおすすめ店やカフェも!
茉莉花
「ヴォメロ」は銀座の絶品イタリアンレストラン!ピザなど人気メニュー紹介!
Canna
銀座のリゴレットキッチンは人気のスパニッシュイタリアン!料理メニューは?
m-ryou
パーラービネフル銀座はかき氷とパンケーキが有名なカフェ!人気メニューは?
m-ryou
帝国ホテル東京のバイキングが大人気!料金やメニューも要チェック!
Weiße Krähe
帝国ホテルのカレーは最高峰の美味しさ!提供レストランやメニューは?
旅するフリーランス
帝国ホテル東京のパンケーキが絶品で大人気!メニューや値段は?
kiki
銀座でシュラスコが楽しめる人気店まとめ!ランチや食べ放題もあり!
mdn
筋肉食堂は銀座で話題の高たんぱく&低カロリーのステーキ店!人気メニューは?
ピーナッツ
「シェイクシャック」は有楽町で大人気のハンバーガー店!メニューや営業時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「てんぷら近藤」はミシュラン獲得の銀座の名店!メニューや予約方法は?
kiki
銀座で洋食が美味しいお店11選!人気の老舗やランチのおすすめ店も!
kazking