日本橋のたいめいけん特集!オムライスやラーメンなど人気メニューを一挙紹介
日本橋のたいめいけんは1931年創業の老舗洋食屋さんです。オムライスやハヤシライスがおすすめお店です。最近は漫画で掲載され一気に有名になったラーメンも人気です。そんな日本橋のたいめいけんについてご紹介します。おすすめのメニューやアクセス方法をご紹介します。

目次
日本橋にある「たいめいけん」とは?
日本の伝統を重んじる、江戸時代より続く商売人の街、日本橋には古くから続く老舗をお店が沢山あります。ここでご紹介する「たいめいけん」もその一つ、昭和のはじめ1931年に創業した洋食屋さんの老舗です。
現在の店主で三代目になったこの「たいめいけん」は、この日本橋で活躍する多くのビジネスマンたちの胃袋を満たし続けています。そんな洋食の元祖、「たいめいけん」についてご紹介します。おすすめのランチメニューやアクセス方法、またラーメンやオムライスといった看板メニューもご紹介します。
オムライスで有名な1931年創業の人気洋食レストラン
オープン当初から地元の人たちからの熱烈な支持を受け続けてきたこのたいめいけんですが、その中でも看板メニューの一つがオムライスです。今では国民的な料理となったこのオムライスを日本で初めて出したのがこのたいめいけんと言われています。
きれいに卵で包まれたオムライスはもちろんの事、最近では映画監督の伊丹十三が考案したといわれている、タンポポオムライスも人気です。ケチャップライスの上にプレーンオムレツをのせます。これが中が半熟でそのふわふわのオムレツとケチャップを一緒に食べるというものです。
厨房を取り仕切るのは3代目シェフの茂出木浩司氏
現代のこのたいめいけんを取り仕切るのが、テレビ出演などでも有名な茂出木浩二氏です。彼はこのたいめいけんの何と三代目です。1931年に初代茂出木心護氏がこのたいめいけんの前身、泰明軒をオープンさせた当初の味を守りつつ、新たな展開を進めているやり手の経営者でもあります。
日本橋「たいめいけん」で人気の卵料理メニュー
ではいよいよここからはたいめいけんのおすすめのメニューをご紹介していきたいと思います。たいめいけんは1階と2階とでコンセプトがわかれています。
1階はカジュアルな洋食屋さんとして創業以来の味を庶民的な価格にて提供しているお店です。また2階はそれよりもグレードがアップした洋食屋さんになっています。料理一つ一つに手間ひまをかけてより一層美味しく仕上げているお店です。
しかしどちらもたいめいけんの優秀なスタッフが仕上げた料理ばかりなので、どれも甲乙つけがたい美味しさです。そんなたいめいけんのおすすめメニューを料理の種類ごとにご紹介します。もしお気に入りの料理があった場合はフロアの入口にあるメニューを確認して入るといいでしょう。
人気の卵料理(1)
ではまず最初にこのたいめいけん自慢の卵料理をご紹介していきたいと思います。一番のおすすめがオムライスです。このオムライスは日本で初めてこのたいめいけんで作られたといわれています。今では日本の家庭から洋食屋さんの定番になっているメニューがここから始まったというのは驚きです。
このたいめいけんのオムライスはスタンダードなハムライスを玉子で包んだものです。熟練した調理人でなければ上手に卵を包むことはできません。そんな元祖のオムライスを味わえるのがこのたいめいけんです。
人気の卵料理(2)
次にご紹介するたいめいけんで人気の卵料理は、タンポポオムライスです。タンポポというのはグルメ映画の草分けのような映画のタイトルで、その監督伊丹十三が愛したオムライスということで、いまではこのたいめいけんの人気メニューの一つとなっています。
程よく炒めたハムライスを包むのではなく、そのハムライスの上にきれいにまとめられたプレーンオムレツをのせてあるだけです。そしてそのオムレツにナイフを入れるとふわふわのトロトロの中身が広がりあっという間にハムライスを覆います。
このプレーンオムレツを作れるのも熟練した職人ならではの技です。職人の技を高く評価する人たちの多いこの日本橋だからこそ、人気が出てきた料理なのかもしれません。
人気の卵料理(3)
またもう一つおすすめの、卵料理をご紹介します。これもオムライスですが、そこにデミグラスソースをかけていただく、オムハヤシです。オムライスの定番はケチャップソースですが、このオムハヤシはハヤシライスのソース、デミグラスソースをかけてたべます。
このデミグラスソースもたいめいけん自慢の伝統の味の一つです。オムライスとデミグラスソースという伝統の味を二つとも楽しむことができるということで大人気のメニューの一つです。
日本橋「たいめいけん」で人気の米飯料理メニュー
続いてはこのたいめいけんのおすすめの米飯メニューをご紹介していきたいと思います。カレーやハヤシライス、ピラフなどおすすめのものばかりです。
そんな中でおすすめの米飯メニューを三つご紹介します。一つは昭和の紙カツカレー、そしてハヤシライス、もう一つはドライカレーです。
人気の米飯料理(1)
まず最初にご紹介するおすすめの米飯料理が最近になって復活した昭和の紙カツカレーです。このたいめいけんの自慢のポークカレーにトンカツをのせますが、このトンカツが他のものよりも薄めのトンカツです。薄めのトンカツを上げるのではなく多めの油でフライパンで焼き上げるといった感じです。
これがこのたいめいけんの新たな看板メニュー、昭和の紙カツカレーです。一見ヘルシーそうに見えますが、実はカレー事態にもいたっぷり豚肉が入っているのでカロリーはかなり多めの食べ応えのあるメニューです。
人気の米飯料理(2)
続いてご紹介するたいめいけんのおすすめが、ハヤシライスです。始めてデミグラスソースを食べたときの感動は誰にとっても忘れられないものです。あの香りとコクのある味には驚かされたものです。このたいめいけんでもデミグラスソースは看板メニューの一つで、それをたっぷりと味わうのがこのハヤシライスです。
海外の料理が日本で独特の発展を遂げ、洋食というあらたな料理のジャンルを生み出したこの日本で育った新たな料理です。実はカレーライスよりも歴史が古いということです。
人気の米飯料理(3)
続いてご紹介するのも、日本で独特の変化を遂げた料理、ドライカレーです。インド料理を原型として日本で独特の発展を遂げたのがカレーライスですが、そのバリエーションの一つがこのドライカレーでこれもの日本独自の料理、洋食の一つです。
いわゆるカレーチャーハンやカレーピラフをドライカレーと呼ぶこともありますが、このたいめいけんでは具材を痛めてカレー粉で炒め、それを白いご飯に盛るタイプのドライカレーです。カレーライスよりもスパイシーな美味しさが魅力です。
日本橋「たいめいけん」で人気のラーメンメニュー
日本でも老舗の洋食屋さんとして有名なこのたいめいけんですが、実はラーメンもやっていることは意外でした。しかしこれが今大人気です。きっかけはラーメンを題材した人気漫画「ラーメン大好き小泉さん」で紹介されたことです。テレビドラマにもなったこの漫画の影響が大きく今ではこの界隈でも人気のラーメン店になっています。
このラーメンは、お店の入口を過ぎてビルの角を曲がって見える、ラーメンコーナーにあります。そんなたいめいけんで食べることができるおすすめのラーメンメニューをご紹介します。
人気のラーメン(1)
初めてこのたいめいけんのラーメンコーナーを訪れるならまずは基本のラーメンがおすすめです。醤油ベースのラーメンでだしが聞いた醤油スープが最高です。
麺は細いストレート麺ですが、普通よりも柔らかいのが特徴です。するっと口の中に入ってとても美味。大森を注文することもできます。
人気のラーメン(2)
たいめいけんのラーメンコーナーでのおすすめのメニューの一つが、チャーシュー麺です。このたいめいけんのラーメンのチャーシューは周りが赤い色をしています。ちょっと薄めに切られたチャーシューで肉そのものの味をしっかりと味わえるということで評判のいいラーメンです。
面白いのが、一緒に添えられている煮卵です。こちらも表面がチャーシューに合わせて赤くなっています。特に味に変わりはないとのこと。店主の遊び心の表れかもしれません。
人気のラーメン(3)
最後にご紹介するのは、たいめいけんの三代目おすすめのラーメン、ローストポークラーメンです。チャーシューではなくローストポークが入っており沢山の背脂が浮いているのもわかります。スープがあつあつなのはこの背脂がふたのような役割をしているからです。
すぐ隣にあるおしゃれな洋食屋さんとは全く違う、ワイルドな雰囲気たっぷり漂う、三代目の個性を十分に発揮したメニューがこのラーメンかもしれません。
日本橋「たいめいけん」で人気のランチメニュー
続いてご紹介するのがたいめいけんのランチメニューです。ランチタイムは午前11時から午後2時までで、この時間限定のランチメニューです。
日本橋は昔ながらの商売の街で今でも大勢のビジネスマンが働いています。そんな日本橋で働く人たちのランチを支え続けてきたたいめいけんのランチメニューをご紹介します。
人気のランチ(1)
まず最初にご紹介するランチメニューはカニクリームコロッケランチです。ライスがついて980円です。西洋から入ってきたベシャメルソースにカニを混ぜて衣をつけて揚げるなんて発想はフランス人には全くなかったようで、このカニクリームコロッケも日本独自の発展を遂げた洋食の定番です。
人気のランチ(2)
続いてご紹介するおすすめのランチはハンバーグステーキです。こちらも洋食の定番です。ドイツの港町で食べられていた料理です。
かつては、捨てられていた肉の固い部分を細かく砕いて食べやすくした労働者階級の料理でしたが今では最高級ランクの肉を使ったハンバーグもあるほど日本の洋食屋さんでは欠かせないものになっています。このたいめいけんでは自慢のデミグラスソースで食べることができます。
人気のランチ(3)
次にご紹介するおすすめランチメニューはメンチカツです。こちらも日本で独特の進化を遂げた定番の洋食メニューです。このたいめいけんでは、手のひらほどのサイズの大きなメンチカツを食べることができます。肉汁をたっぷり詰め込むことができるカツレツという調理法はこの料理の最適です。
日本橋「たいめいけん」の店舗情報・アクセス情報
では、この老舗の洋食屋さん、たいめいけんの基本的な店舗情報をご紹介していきたいと思います。店舗の営業時間やアクセス方法などもご紹介します。
特にランチの時間は忙しくてあまり時間がありません。迷っていては時間がもったいないのでぜひこちらを参考にしてください。
店舗情報
このたいめいけんの営業時間は1階と2階で違います。1階は午前11時から午後9時までで、ラストオーダーが午後8時30分になっています。日曜祭日は午後8時30分で閉店です。
2階の営業時間はランチタイムが午前11時から午後3時まででラストオーダーは午後2時です。ディナータイムの営業は、午後5時から午後9時までで、ラストオーダーが午後8時です。
ラーメンカウンターの営業時間は、公式サイトには乗っていませんが、口コミサイトによると午前11時から午後8時までです。
電車でのアクセス方法
ではこのたいめいけんのアクセスの方法をご紹介していきたいと思います。まずは電車でのアクセス方法です。電車でのアクセスの場合の最寄り駅の一つは日本橋駅です。地下鉄銀座線、東西線の駅でとても便利です。C4出口から出て徒歩数分の距離です。
またもう一つの最寄り駅、三越前駅でもアクセスは便利です。こちらのアクセスはちょっと歩きますが、有名な日本橋を渡ったりしながら江戸時代から続く情緒ある商いの街を散策しながらアクセスするのもいいでしょう。
バスでのアクセス方法
続いてはバスでのアクセス方法をご紹介していきたいと思いす。バスと聞くと地元の人たちには便利ですが旅行者には複雑すぎると思う方も多いでしょう。しかしこの付近には無料のシャトルバスが出ているのでこちらもお勧めです。八重洲、京橋、日本橋を結ぶラインなら東京観光のついでにこのたいめいけんにアクセス出来ます。
車でのアクセス方法と駐車場
車でのアクセスの場合、気になるのが駐車場でしょう。残念ながらこのたいめけんがお客さん用の駐車場を持っていません。
最寄りの駐車場、例えばコレド日本橋という複合商業施設には駐車場があります。30分250円とリーズナブルな価格で駐車できおすすめです。
日本橋「たいめいけん」の隠れた名物・コールスロー
洋食屋さんの影の主役ともいえるのがコールスローです。メインのメニューを引きたてる重要な役割があるこのコールスローもこのたいめけん看板メニューの一つです。
料理についてくることもあれば、一品料理として別で注文する人もいます。50円という低価格なのでこのコールスローを必ず食べるという人も多いです。
日本橋「たいめいけん」は毎日通いたくなる洋食レストラン
日本橋の老舗洋食屋さん、たいめいけんについてご紹介しました。90年近くになるその歴史の中で日本の洋食という新たなジャンルの誕生から現代の円熟期までを見守ってきたお店です。
オムライスやハヤシライスなどが日本に定着したのは、それが特別な料理ではなく毎日食べたも飽きない日本人の舌にぴったりとマッチした料理だからです。そんな洋食が食べられるたいめいけんは毎日で飽きません。次にこの日本橋を訪れることがあればぜひこのたいめけんに行ってみてください。
関連記事
日本橋のモーニング特集!朝食におすすめのカフェやパン屋もあり!
maki
日本橋のケーキはどこがおすすめ?イートイン可のカフェや誕生日に人気の店も!
maho
コレド室町のランチ・レストラン特集!美味しい和食やイタリアンを堪能!
Canna
日本橋の安いランチまとめ!1000円以下のおすすめメニューも紹介!
Hitomi Kato
日本橋で肉を食べるならココ!肉バルや肉寿司など絶品のランチもあり!
#HappyClover
日本橋の玉ゐで絶品のあなご丼ランチ!おすすめのメニューや営業時間は?
ピーナッツ
日本橋のたいめいけん特集!オムライスやラーメンなど人気メニューを一挙紹介
Canna
日本橋のつじ半で絶品の海鮮丼を食べよう!待ち時間や人気のメニューは?
daiking
大手町ランチのおすすめはココ!子連れ向けのお店やおしゃれな店もあり!
Momoko
日本橋のおすすめ居酒屋まとめ!安い店やおしゃれな個室など人気店を紹介!
#HappyClover
日本橋の人気スイーツランキング!おしゃれなカフェや持ち帰りのお土産も!
maki
日本橋のおすすめカレーを一挙紹介!ナンやカレーうどんが美味しいお店も!
旅するフリーランス
日本橋で有名な金子半之助の天丼を調査!店舗の場所・待ち時間・メニューは?
ちこ
大手町駅近くのおしゃれカフェ特集!喫煙できるお店や土日営業のお店も紹介!
旅するフリーランス
大手町ディナーのおすすめは?女子会やデートで人気のおしゃれなお店を厳選!
#HappyClover
大手町のおすすめ居酒屋ランキングTOP9!安い飲み放題やおしゃれな個室も!
daiking
日本橋の人気そば屋ランキング!ランチにおすすめのお店や立ち食いも!
Anne
日本橋のお多幸はとうめしが有名!おすすめランチやメニューを紹介!
Hana Smith
三越前のランチでおすすめのお店は?子連れに人気のお店や絶品の肉料理など!
Sytry
日本橋グルメを厳選してランキング!ランチや夜ご飯におすすめのお店を紹介!
daiking

新着一覧
浜町のランチが美味しい店まとめ!子連れに人気の店や安い店も紹介!
MT企画
東京駅のカフェ人気17選!おしゃれでゆっくりできるおすすめ店紹介!
MT企画
小伝馬町で人気ラーメン屋ランキング・トップ21!駅周辺のおすすめも紹介!
Bambu
東京駅のランチ人気店21選!美味しい有名店などおすすめグルメが勢揃い!
Canna
東京駅の和食ランチ15選!人気の個室など美味しいおすすめ店を厳選!
Canna
「羽田市場食堂」は東京駅で人気の立ち飲み食堂!おすすめメニューは?
Momoko
人形町今半で贅沢ランチを堪能!定番のすき焼きなどおすすめの人気メニューは?
ピーナッツ
丸ビルや周辺でランチにおすすめのお店15選!個室や安い美味しい人気店など!
Canna
丸ビルや周辺のレストランおすすめ11選!人気のイタリアンや和食もあり!
Canna
「はんちか」は人形町で美味しいと話題の居酒屋!人気の料理メニューは?
Bambu
ノーリザベーションズは人形町で人気の多国籍料理店!パンケーキが美味しい!
旅するフリーランス
東京駅周辺の立ち食いそば屋特集!構内の美味しいおすすめ店など紹介!
Rey_goal
日本橋でパンケーキが美味しいお店まとめ!おすすめのカフェや人気店紹介!
ピーナッツ
エリックサウス八重洲店は人気の南インド料理専門店!カレーなどメニューは?
m-ryou
「日本橋 肉友」は予約困難な超人気ビストロ!ローストビーフ丼が絶品!
ピーナッツ
東京駅周辺の喫茶店ベスト11!個室やレトロで静かなおすすめ店など!
Bambu
東京駅周辺の安い居酒屋まとめ!おしゃれな店や美味しいメニュー定番も!
#HappyClover
東京駅周辺でうなぎが美味しいお店11選!本当におすすめの名店もあり!
Canna
東京駅周辺のスタバ情報まとめ!構内のお店や営業時間などを詳しく紹介!
旅するフリーランス
イマノフルーツファクトリーは茅場町の老舗!絶品フルーツサンドが大人気!
m-ryou