カーンケバブビリヤニは銀座で人気のインド料理店!おすすめメニューやランチは?

銀座と新橋の中間ほどに位置する「カーンケバブビリヤニ」をご存知でしょうか。ここでは南インド料理を中心に提供しながらも、日本ではあまり馴染みのない絶品の料理の数々を楽しむことができます。カーンケバブビリヤニのランチと、おすすめのアラカルトを中心にご紹介します。

カーンケバブビリヤニは銀座で人気のインド料理店!おすすめメニューやランチは?のイメージ

目次

  1. 1銀座にある「カーンケバブビリヤニ」とは?
  2. 2ランチ激戦区における「カーンケバブビリヤニ」
  3. 3インド料理の人気メニュー・ビリヤニとは?
  4. 4「カーンケバブビリヤニ」で人気があるのおすすめ平日ランチメニュー
  5. 5「カーンケバブビリヤニ」で人気があるのおすすめ土日祝ランチメニュー
  6. 6「カーンケバブビリヤニ」では種類豊富なアラカルトにも注目
  7. 7宴会やパーティーでも利用したい「カーンケバブビリヤニ」
  8. 8「カーンケバブビリヤニ」の店舗情報・アクセス情報
  9. 9「カーンケバブビリヤニ」で美味しいインド料理を堪能しよう

銀座にある「カーンケバブビリヤニ」とは?

今回ご紹介したいお店「Khan kebab biryani(カーンケバブビリヤニ)」とは、銀座にある「銀座博品館」の6階に入っている、南インド&パキスタン料理がおいしいと噂される話題のお店です。

最寄り駅であるJR新橋駅からは徒歩にして焼く3分という立地の良さもあり、またおすすめ料理のひとつである「ビリヤニ」の美味しさがこのお店の最大のウリのひとつとなっています。

ランチ激戦区における「カーンケバブビリヤニ」

カーンケバブビリヤニは、オープンが2014年7月と比較的新しい店舗でありながら、サラリーマンの聖地である新橋駅において、非常に高い人気を誇る南インド&パキスタン料理店へと急成長を遂げています。

とくに人気となっているのがランチメニューであり、平日と土日祝日のメニューが異なるという徹底ぶりは足繁く通うファンの心理にも共感と納得がいきます。

インド人シェフの本格的なビリヤニやカレーが味わえるインド料理の名店

インド料理独特の細長いお米である「バスマティライス」と、スパイスの効いたスープを専用のお鍋でじっくりと炊き上げた本場そのままの「ビリヤニ」がもっともおすすめのメニューです。

またインド料理店である以上、カレーメニューももちろん外せません。日本でのインド料理ブームの火付け役としても鉄板の「バターチキンカレー」が、カレーメニューのなかではなんといってもおすすめです。

その他にも数々のおすすめメニューがありますが、いずれも南インド料理ファンやカレーファンの舌を唸らせるものばかりです。さらにカーンケバブビリヤニはそれだけではありません。

まるでインドの宮廷で食事を楽しんでいるかのような高級感と、モノトーン調の異国情緒溢れる店内で、これらのメニューをいただくことができてしまうという、なんとも贅沢な時間が味わえます。

美味しさの秘密は独特の風味を生み出す高品質のスパイス

本場インド人シェフによる上質なスパイスを、数十種類のなかから厳選して各メニューに調合した絶品料理がウリとなっているお店です。

そのためメニューごとにちがったスパイス感が味わえることはもちろん、同一メニューであっても選べる辛さの微妙なアクセントにも注目です。また一味違った自分好みの辛さを見つけ出し、オリジナルの楽しみ方をされてみてはいかがでしょうか。

インド料理の人気メニュー・ビリヤニとは?

ビリヤニ(Biryani)とは、インドではポピュラーな料理です。細かく数えればいろいろな種類のビリヤニがありますが、「スパイスを効かせたお肉の炊き込みご飯」といえばイメージがしやすいかもしれません。

その材料として使われるのは主にインド料理でよく使われるお米であるバスマティライスに、ほどよく効いたスパイス。そして「お肉」または「魚」もしくはその両方、そして「野菜」や「タマゴ」などで作る料理です。

スパイスの効いたインドの米料理

スパイスを効かせたお肉の炊き込みご飯とご紹介しましたが、厳密にいえば日本での炊き込みご飯はあくまでダシを効かせた優しい風味に仕上げるため、インド料理独自の食べ物といってもよいかもしれません。

日本では今はまだそこまで広く知れ渡っていないビリヤニですが、日本での「南インド料理」人気に火をつけた立役者ともいわれており、コアなインド料理ファンの間で知らない方はまずいません。

「カーンケバブビリヤニ」で人気があるのおすすめ平日ランチメニュー

カーンケバブビリヤニでは、平日と土日祝日でのランチでメニュー内容が異なります。いずれのメニューにも「サラダ」、そしてサービスの「スープ」がセットとしてついてきます。

どちらもニンニクの効かせ方、トマトの酸味の使い方が絶妙な仕上がりを見せてくれます。南インド料理独特のスパイスの辛さと相まって、いやがおうにもメインへの期待が高まってしまうおいしさです。

「カーンケバブビリヤニ」のおすすめ平日ランチ(1)ビリヤニセット

「ホクホクチキンビリヤニ」もしくは骨付きのラム肉を使用した「柔らかラムビリヤニ」、さらには「季節の野菜ビリヤニ」からメインとなる具材を選ぶことができます。このあたりが人気店の嬉しい心配りです。

また土地柄なのか、ビリヤニのボリュームが多く、平日であれば1,235円と人気の理由に納得のセットです。サービスで南インドカレーを提供してくれることがありますが、味のアクセントとなり最適です。

インド料理のデザートの定番「ライタ」もセットになっています。いずれのメニューにもドリンクがついており、インド料理のドリンクの定番「ラッシー」に「チャイ」、「コーヒー(ホット・アイス)」、「ウーロン茶」「コーラ」の中から選ぶことができます。

このビリヤニセットは土日祝日でも提供してくれているメニューですが、平日ランチの方が若干安めの料金で設定されています。

「カーンケバブビリヤニ」のおすすめ平日ランチ(2)南インドのドーサセット

南インド料理のもうひとつの名物「ドーサ(Dosa)」がいただける、希少なセットである「南インドのドーサセット」をご紹介します。

ドーサとはクレープのような南インド特有の料理であり、南インドではポピュラーな料理です。朝食や昼食で食べられることが多く、近年では日本でも徐々に広がりつつあります。

1,235円というお得な料金ですが、こだわりのドーサには2種類あり、「マサラドーサ」「エッグドーサ」から選ぶことができます。「今日のスペシャル南インドカレー」「豆のカレー」がセットで付いてきます。

「カーンケバブビリヤニ」のおすすめ平日ランチ(3)三種類のカレーランチ

手軽に美味しいインドカレーが食べたい!という方にはやはりインド料理の定番「ナン」か「ライス」から選べるカレーセットがおすすめです。

カーンケバブビリヤニでは他店と比べても異例の破格で3種類のカレーが楽しめる「三種類のカレーランチ」を975円にて提供してくれます。

「南インドの豆と野菜のカレー」、「フレッシュトマトとエビのカレー」などのインド料理の定番カレーから、「薫るチキンカレー(レモンバター風味)」、「こだわり野菜のマドライカレー」、豪華な「新鮮シーフードカレー」、「ラムとチキンの合いびき肉」のなかから3種類を選ぶ形になります。

もちろん、いずれのカレーも辛さの調節が可能です。さらにライスはサフランバスマティライスを提供してくれるので、おすすめはライスを選択することです。

立地を考えるとこれだけの内容が1,000円以下でこの内容で提供されていることは、まさしく信がたい金額設定といってよいでしょう。

「カーンケバブビリヤニ」で人気があるのおすすめ土日祝ランチメニュー

ここからは、数多くある土日祝日のランチのなかから厳選した3つのランチメニューをご紹介します。

いずれも格安の料金設定であり、とくに南インド料理ファンを唸らせるメニューばかりです。

「カーンケバブビリヤニ」のおすすめ土日祝ランチ(1)ビリヤニセット

やはりここでもビリヤニセットは外せません。平日ランチでもご紹介したビリヤニセットは、土日祝日のランチでも1,340円の料金で楽しむことができます。

その料金差はたったの105円のため、土日祝日のランチでも一押しメニューになります。おすすめのメニューを食べてみましょう!

「カーンケバブビリヤニ」のおすすめ土日祝ランチ(2)バターチキンセット

バターチキンカレーは日本におけるインド料理の定番ですが、カーンケバブビリヤニでもやはり絶品です。新鮮なトマトとバターをたっぷりと使うことで、こってりクリーミー&さっぱりマイルドかつコクが融合した「タンドリーチキン」を使用したカレーメニューです。

こちらのメニューもナンかサフランバスマティライスを選ぶことができます。もちろんナンを選択すればナンのお代わりが可能です。バターチキンセットは1,340円です。

「カーンケバブビリヤニ」のおすすめ土日祝ランチ(3)ラム カレジ イン ミント セット

マトンレバーを「ブラウンオニオン」「ニンニク」「ショウガ」などのスパイス、さらにトマトと一緒に煮込み、フレッシュミントをプラスした、カーンケバブビリヤニの名物料理のひとつです。

ミントがさわやかでいい仕事をしてくれます。ここでしか味わえないこのメニューが1,340円となります。

「カーンケバブビリヤニ」では種類豊富なアラカルトにも注目

とくにインド料理となると、やはりアラカルトメニューは外せません。これからアラカルトメニューに関しては、もちろんですがランチ時やディナーでも時間を選ばずいつでも注文が可能です。いずれもカレーにアルコールに最適なアラカルトばかりを厳選しました。

「カーンケバブビリヤニ」でおすすめのアラカルト(1)サモサ

インド料理の大定番「サモサ」はカーンケバブビリヤニでも提供されています。カレーにアルコールに最適な、イモを中心とした野菜を油で揚げたスナックであるサモサは670円です。カリッとした食感がたまらず、リピーターの方も多いです。幅広い世代の方におすすめの料理となっていますので、ぜひ食べてみましょう。

「カーンケバブビリヤニ」でおすすめのアラカルト(2)ゴロゴロチーズナン

チーズナンはインド料理の大定番ですが、カーンケバブビリヤニのチーズナンは溢れんばかりのチーズがカレーにもワインをはじめとしたお酒にも最適なナンです。620円でこれでもかとチーズが堪能できるおすすめのメニューです。チーズ好きにはたまらないものとなっています。

「カーンケバブビリヤニ」でおすすめのアラカルト(3)マサラパパド

豆の粉を油で揚げた、こちらもインド料理の定番アラカルト「マサラパパド」は310円です。

程よい塩気とコショウの風味で後味を引く軽めの一品だけに、料理を待つ間などに是非注文したい一品です。

宴会やパーティーでも利用したい「カーンケバブビリヤニ」

カーンケバブビリヤニの座席数については、南インド&パキスタン料理としては異例の広さを誇る座席数、110席もの座席のご用意があります。

そのためよほどの混雑時でもない限り、お店に入れない心配はありません。個室はなく、50名様以上からの予約であれば貸し切りにも対応してくれます。

「カーンケバブビリヤニ」で人気のコース料理

「香辛料たっぷり料理+120分飲み放題コース」5,150円がなんといってもおすすめのコースメニューです。19品の料理とアルコール飲み放題が2時間30分好きなだけ楽しむことができます。

ご紹介したビリヤニやカレー、チーズナンも思う存分味わうことができる。カーンケバブビリヤニのおすすめ料理のすべてを味わうことができるメニューといっても過言ではありません。

「カーンケバブビリヤニ」の店舗情報・アクセス情報

ここからは南インド料理&パキスタン料理の数々の絶品メニューが味わえる、カーンケバブビリヤニの基本的な情報についてのご案内です。

気になる定休日や営業時間、各交通機関によるアクセス方法など来店するうえで欠かせない情報を中心にご紹介していきます。

店舗情報

そんなカーンケバブビリヤニのお休みについてですが、年中無休で休まず営業しています。また営業時間については11時から15時30分までがランチタイムの営業です。ラストオーダーについては30分前までの15となっていますのでご注意ください。

また、ランチタイムについてはすでにご紹介したとおり、平日の部と土日祝日の部で提供されるメニューが異なる為いま一度確認をしてから向かいましょう。

夜の部の営業時間については17時から23時までであり、こちらもラストオーダーについてはランチタイムと同じく30分前まで、22時30分までとなりますので注意をしましょう。

住所 東京都中央区銀座8-8-11 銀座博品館6階
電話番号 03-6280-6242

電車でのアクセス方法

最寄り駅であるJR新橋駅からだと「銀座口」から出て徒歩3分程度の位置に、カーンケバブビリヤニは店を構えています。東京メトロ銀座線の新橋駅からではでも「出口1」から同じく徒歩3分ほどです。

いずれからも300メートルほどの距離を歩けばすぐにお店につくことができます。つづいては銀座駅からのアクセスになりますが、東京メトロの各線・銀座線、丸の内線、日比谷線からいずれも出口より徒歩5分ほどで到着することができます。

バスでのアクセス方法

続いてはバスでのアクセス方法のご紹介ですが、最寄りのバス停「都営バス(業10)新橋 」で下車後、徒歩3分ほどとこちらからが比較的お店へは行きやすいでしょう。

しかしご想像の通りJR新橋駅の近くということもあり混雑が予想されますので、可能であれば電車からのアクセスがおすすめです。

車でのアクセス方法と駐車場

最後にお車でお越しの方へのアクセス方法と、駐車場情報についてご案内します。首都高速都心環状線「汐留IC」から車で約2分、距離にして約560メートルの位置にカーンケバブビリヤニはあります。

お店の専用駐車場はないので、周囲に点在するコインパーキングをご利用ください。お店から約130メートルの位置には比較的停めやすいコインパーキング「リパーク新橋1丁目第3」があります。

収納台数29台で8時から19時までの駐車料金が15分間で500円、以降の駐車料金については15分ごとに400円となっています。

新橋駅と銀座駅に挟まれた立地により、さすがといった駐車料金になってしまいますが、クレジットカードでの支払いには対応してくれる点、また24時間営業である点が嬉しいコインパーキングです。

「カーンケバブビリヤニ」で美味しいインド料理を堪能しよう

ロケーションも含めカーンケバブビリヤニでのお食事は、特別な時間となるだけではなく、その良心的な価格帯からも、普段使いにも十分に使える素晴らしいお店です。

そしてカーンケバブビリヤニに来たからにはお店の自慢である窓からのすてきなロケーションを楽しまない手はありません。そして宮廷をイメージしたモノトーン調の店内と南インド料理を楽しみながら、ここでしか味わえない料理の数々に酔いしれてみてはいかがでしょうか。

関連記事

Original
この記事のライター
ピーナッツ

新着一覧

最近公開されたまとめ