有楽町の人気スイーツ9選!人気の手土産やカフェなどおすすめの店舗を紹介!

有楽町は、皇居や丸の内、銀座に挟まれた今では、東京でも有数のショッピング街にもなっています。そんな有楽町では、人気スイーツが楽しめるということでおすすめです。有楽町のスイーツでお持ち帰り用の手土産やスイーツビュッフェ、カフェのスイーツなどをご紹介します。

有楽町の人気スイーツ9選!人気の手土産やカフェなどおすすめの店舗を紹介!のイメージ

目次

  1. 1有楽町のスイーツは持ち帰りの手土産もカフェもおすすめ!
  2. 2スイーツビュッフェもある有楽町ってどんな街
  3. 3有楽町で美味しいスイーツを食べよう
  4. 4有楽町でおすすめのケーキが美味しい人気カフェ2選
  5. 5有楽町で手土産にしたい持ち帰りスイーツの人気店2選
  6. 6有楽町でおすすめの名物スイーツがある人気店2選
  7. 7有楽町でビュッフェでスイーツが楽しめる人気店1選
  8. 8有楽町で美味しい和スイーツが食べられる人気店2選
  9. 9有楽町の人気スイーツ(番外編)
  10. 10有楽町で好みのスイーツを見つけよう

有楽町のスイーツは持ち帰りの手土産もカフェもおすすめ!

有楽町はここ近年、再開発も行われて街がガラッと変わったスポットでもあります。銀座からもほど近く、ショッピングを銀座から有楽町で楽しむ女性も多い人気のショッピングスポットでもあります。

そんな有楽町には、美味しいスイーツを楽しめるスイーツビュッフェやおしゃれなカフェで午後の昼下がりをスイーツで楽しめるスポットもあり人気です。

有楽町には、パティスリーのお店もあちこちにあり、手土産でお持ち帰りできるスイーツ店もありおすすめです。有楽町でおすすめなスイーツビュッフェやお持ち帰り用の手土産スイーツ、美味しいスイーツが楽しめるカフェなどをご紹介します。

スイーツビュッフェもある有楽町ってどんな街

スイーツビュッフェもある有楽町は、周辺に銀座や丸の内などが隣接する人気のショッピングエリアです。ショッピングモールも多く、オフィス街もあることから、平日や休日にかかわらず、たくさんの人が行き交う街です。

そんな有楽町には、ホテルもあり、ホテルではスイーツビュッフェを楽しむこともできます。また、有楽町には、銀座同様におしゃれなカフェもあちこちにあり、休日の午後を美味しいスイーツで過ごすこともできます。

また、パティスリーのスイーツ店もあちこちにあり、お持ち帰りにおすすめな手土産も購入することができます。

有楽町でショッピング!買い物におすすめのデパートやスポットを紹介! | TRAVEL STAR

有楽町で美味しいスイーツを食べよう

有楽町は、ビジネスマンやOLが毎日利用する駅でもあり、休日ともなると銀座と並んで人気のショッピングスポットとなっているため、ランチのできるお店やスイーツを楽しめるカフェなどがあちこちにあります。

有楽町は、平日にも休日にもスイーツを楽しむことのできるショップやカフェがありおすすめです。また、銀座と並んで全国のアンテナショップも多いことから、全国のスイーツを手土産で持ち帰りできるので人気です。

有楽町はスイーツの人気店が多く集まる都内屈指の激戦区

有楽町はスイーツの人気店が多く集まる都内屈指の激戦区としても知られています。とにかく、パティスリーのお店も多く、レベルの高いスイーツを楽しむことができるのでおすすめです。お持ち帰り用の手土産としてもレベルが高いスイーツを楽しめます。

ただ、困ったことにそのレベルの高さから、どこのスイーツを楽しんだら良いのか迷ってしまうことがあります。そんなレベルの高いスイーツから選び抜いた極上スイーツをご紹介しましょう。

有楽町でおすすめのケーキが美味しい人気カフェ2選

ここでは、有楽町でおすすめのケーキが美味しい人気カフェを2軒ほどご紹介しましょう。パティスリーでパティシエが提供するケーキは、どれもとても美味しいのですが、これからご紹介する2軒は間違いなく美味しいケーキなのでおすすめです。

可愛らしいケーキがショーケースにならぶ「ラ・プティ・メルスリー ルミネ有楽町店」や有名パティシエの極上ケーキが味わえる「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 丸の内店」をご紹介します。

可愛らしいケーキがショーケースにならぶ「ラ・プティ・メルスリー ルミネ有楽町店」

最初にご紹介する有楽町でおすすめのケーキが美味しい人気カフェは、こちら「ラ・プティ・メルスリー ルミネ有楽町店」です。ラ・プティ・メルスリー ルミネ有楽町店は、JR有楽町駅銀座口から徒歩1分で、地下鉄銀座駅C4出口から徒歩1分のルミネ有楽町店 ルミネ1の4階にあるカフェです。

ラ・プティ・メルスリー ルミネ有楽町店は、デコレーションカップケーキやアフタヌーンティーセットでスイーツを思う存分楽しむことができるのでおすすめです。

「ラ・プティ・メルスリー ルミネ有楽町店」の店舗情報

「ラ・プティ・メルスリー ルミネ有楽町店」の店舗情報ですが、定休日はルミネ有楽町店に準じ、営業時間は11時から21時です。連絡通路にもおしゃれなテーブル席もあり、店内に入ると、明るくおしゃれな空間が広がるお店です。

ショーケースには、可愛らしいケーキが並んでいて、どれにしようか迷うほどです。こちらでは、インスタ映えする可愛いカップケーキが人気があります。店内にはカウンター席もあるので、ひとりでの利用にもおすすめです。

有名パティシエの極上ケーキが味わえる「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 丸の内店」

次にご紹介する有楽町でおすすめのケーキが美味しい人気カフェは、こちら「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 丸の内店」です。パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 丸の内店は、東京メトロ有楽町駅から直結で、JR有楽町駅から徒歩2分の新国際ビル1階にあるカフェです。

抹茶エクレールやシューアラクレームなどのカラフルなケーキがショーケースに並んでいます。可愛いケーキなので、女性にも人気があります。

「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 丸の内店」の店舗情報

「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 丸の内店」の店舗情報ですが、年中無休での営業で、営業時間は11時から20時です。サロンのクローズは19時45分です。店内に入ると、とてもシンプルなおしゃれな空間が広がっています。

ゆっくりできるテーブル席がメインで、午後のカフェタイムを美味しいケーキとともに楽しむことができるのでおすすめです。夏には、夏季限定でいちごのかき氷も人気です。

パリのマダムにも認められた極上のスイーツを楽しむことができるお店で、パティシエ、サダハルアオキのスイーツを堪能してください。

有楽町周辺のケーキ屋ランキングTOP15!有名なカフェやテイクアウトなど! | TRAVEL STAR

有楽町で手土産にしたい持ち帰りスイーツの人気店2選

ここでは、有楽町で手土産にしたい持ち帰りスイーツの人気店を2軒ほどご紹介しましょう。有楽町は、ビジネス街ということ、休日には銀座からのショッピングを楽しむことのできるスポットということで、手土産にできるお持ち帰りスイーツもあります。

有楽町で手土産して喜ばれる持ち帰りスイーツは、世界的に有名なパリを拠点とするショコラティエ「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」や函館発のふわふわチーズオムレットで話題の「スナッフルス」です。

これら2軒のスイーツ店は、間違いなく手土産して喜ばれる持ち帰りスイーツなのでおすすめです。

世界的に有名なパリを拠点とするショコラティエ「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」

最初にご紹介する有楽町で手土産にしたい持ち帰りスイーツの人気店は、こちら「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」です。ラ・メゾン・デュ・ショコラは、JR有楽町駅から徒歩3分の新国際ビル1階にあるチョコレートのお店です。

ラ・メゾン・デュ・ショコラは、世界的に有名なパリを拠点とするショコラティエということで、美味しいショコラのスイーツを堪能できるお店でおすすめです。

店内に入ると、ショーケースにはおしゃれなチョコレートがたくさん並んでいます。手土産としてもおすすめなチョコレートがたくさんあります。

「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」の店舗情報

「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」の店舗情報ですが、基本的には年中無休で、営業時間は11時から20時で、サロンは19時30分までです。お店の奥には、6席ほどのカウンター席も設けられていますので、店内でお召し上がりすることもできます。

ケーキなどもショコラを利用したスイーツが多く、夏季には、夏季限定のかき氷も人気がありおすすめです。

函館発のふわふわチーズオムレットで話題の「スナッフルス」

次にご紹介する有楽町で手土産にしたい持ち帰りスイーツの人気店は、こちら「スナッフルス」です。スナッフルス」は、JR有楽町駅からもすぐの東京交通会館1階にあるケーキ屋さんです。函館発のふわふわチーズオムレットで話題のお店です。

テイクアウト専門の小さなお店ですが、ふわっふわのチーズオムレットが、お持ち帰りの手土産スイーツとしても人気があります。価格もとても手ごろなので、自宅用の手土産にもおすすめなスイーツです。

「スナッフルス」の店舗情報

「スナッフルス」の店舗情報ですが、定休日は東京交通会館に準じ、営業時間は10時から20時です。会社帰りに手土産に買っていくこともできるのでおすすめです。駐車場は、東京交通会館地下有料駐車場を利用することができます。

スナッフルスのチーズオムレットは、口に入れた瞬間にとろけるほどの美味しいチーズケーキで、女性にも人気があります。一口サイズで、カフェタイムのお供にもおすすめのスイーツです。

有楽町でおすすめの名物スイーツがある人気店2選

ここでは、有楽町でおすすめの名物スイーツがある人気店を2軒ほどご紹介しましょう。有楽町には、おすすめできる名物スイーツがたくさんありますが、こちらの2軒のスイーツは、東京観光をする際にもおすすめなスイーツです。

ころっとしたユニークな形のクレープで人気の「ラップド クレープ コロット 有楽町メトロ店」やハワイのグルメとスイーツが堪能できる「MOKUOLA DexeeDiner UILANI」は、ビジュアル的にも名物といっても良いスイーツを楽しむことができます。

ころっとしたユニークな形のクレープで人気の「ラップド クレープ コロット 有楽町メトロ店」

最初にご紹介する有楽町でおすすめの名物スイーツがある人気店は、こちら「ラップド クレープ コロット 有楽町メトロ店」です。ラップド クレープ コロット 有楽町メトロ店は、東京メトロ有楽町線有楽町駅の改札出てすぐの場所にあります。

ラップド クレープ コロット 有楽町メトロ店は、テイクアウト専門のお店で、お持ち帰り用の手土産としてもおすすめです。ころっとしたユニークな形のクレープが女性に心をつかんで離しません。

「ラップド クレープ コロット 有楽町メトロ店」の店舗情報

「ラップド クレープ コロット 有楽町メトロ店」の店舗情報ですが、定休日は不定休で、営業時間は10時から22時です。夜遅くまでやっているので、会社帰りに自宅用の手土産としてもおすすめです。

ラップド クレープ コロットは、もちもち食感の可愛いミニクレープで、一口サイズで子供にも大人にも人気のクレープです。自宅のカフェタイムにもぴったりなスイーツでおすすめです。

ハワイのグルメとスイーツが堪能できる「MOKUOLA DexeeDiner UILANI」

次にご紹介する有楽町でおすすめの名物スイーツがある人気店は、こちら「MOKUOLA DexeeDiner UILANI」です。MOKUOLA DexeeDiner UILANIは、JR/東京メトロ・有楽町駅から徒歩1分の有楽町マルイ8階にあるハワイアンカフェです。

店内に入ると、おしゃれなシャンデリアのあるゴージャスな雰囲気のカフェで、ゆっくりとハワイアンランチやスイーツを楽しむことができるのでおすすめです。

「MOKUOLA DexeeDiner UILANI」の店舗情報

「MOKUOLA DexeeDiner UILANI」の店舗情報ですが、定休日は有楽町マルイに準じ、営業時間は月から土は11時から21時で、日・祝は10時30分から20時30分です。

店内には、テーブル席やカウンター席もあるので、ひとりでもグループでも利用しやすいお店です。ランチには、ロコモコやハワイアンバーガーなどを楽しめて、ランチの後には、ハワイアンパンケーキを楽しむことができるのでおすすめです。

有楽町でビュッフェでスイーツが楽しめる人気店1選

ここでは、有楽町でビュッフェでスイーツが楽しめる人気店を1軒ご紹介しましょう。有楽町では、ランチやディナーでビュッフェを楽しむことのできるレストランもあちこちあります。どこのビュッフェもスイーツもあり人気です。

特に、ホテルのビュッフェなどは、かなりスイーツにも力を入れていて、ランチでもディナーでもビュッフェで上質なスイーツを楽しむことができます。

ビュッフェのスイーツだからと言って、手抜かりはなく、スイーツビュッフェと遜色ないレベルの高いスイーツをランチビュッフェやディナービュッフェで楽しむことができるのでおすすめです。

グルメにくわえスイーツも豊富にそろう「NYグリル&ブッフェ フィオーレ」

有楽町でビュッフェでスイーツが楽しめる人気店は、こちら「NYグリル&ブッフェ フィオーレ」です。NYグリル&ブッフェ フィオーレは、東京メトロ日比谷線東銀座駅A1出口から徒歩3分で、有楽町駅からも徒歩圏のコートヤード・マリオット 銀座東武ホテル1階にあるビュッフェレストランです。

店内に入ると、広々としたおしゃれな空間が広がるお店で、ゆっくりとビュッフェを楽しむことができるのでおすすめです。スイーツも充実のビュッフェで楽しむことができます。

「NYグリル&ブッフェ フィオーレ」の店舗情報

「NYグリル&ブッフェ フィオーレ」の店舗情報ですが、年中無休での営業で、営業時間は11時から13時と13時30分から15時、17時30分から19時20分と19時40分から21時20分です。

店内は、とてもゆったりとした空間でビュッフェを楽しむことができます。スイーツでは、ストロベリーショートケーキをはじめ、ティラミスやマンゴープリン、オレンジとチョコレートのパウンドケーキ、ジェラートなど豊富なスイーツをビュッフェで楽しめます。

有楽町で美味しい和スイーツが食べられる人気店2選

ここでは、有楽町で美味しい和スイーツが食べられる人気店を2軒ほどご紹介しましょう。みつ豆やぜんざいなどの和スイーツをここ有楽町でも楽しめます。

みつ豆やぜんざいなど定番の和スイーツで人気がある「甘味おかめ」や繊細な和スイーツが女性に大好評の「林屋新兵衛 東京ミッドタウン日比谷」をご紹介します。

みつ豆やぜんざいなど定番の和スイーツで人気がある「甘味おかめ」

最初にご紹介する有楽町で美味しい和スイーツが食べられる人気店は、こちら「甘味おかめ」です。甘味おかめは、有楽町駅から徒歩1分の有楽町イトシア イトシアプラザ1階にある甘味処です。

甘味おかめは、おかめが飾られていてすぐにわかります。店内に入ると、和の落ち着いたスペースで和スイーツを楽しむことができるのでおすすめです。ゆったりと設置されたテーブル席でゆっくりと和スイーツを楽しめrます。

店内には、おしゃれな照明が印象的で、暗すぎず、かといって明るすぎずの落ち着ける空間で、午後のカフェタイムをまったりと過ごすことができるのでおすすめです。

「甘味おかめ」の店舗情報

「甘味おかめ」の店舗情報ですが、定休日は月曜日で、営業時間は11時から20時と夜にも和スイーツを楽しむことができるのでおすすめです。手土産になるようなお持ち帰り用の和スイーツも用意されています。

甘味おかめは、上品な甘さが人気のあんみつや蔵王あんみつ、手むき栗ぜんざいなどを楽しむことができます。店内は、完全禁煙なので、子連れでの利用にもおすすめのお店です。

甘味おかめは、1930年に深川に甘味処を創業したことから、甘味おかめの歴史は刻まれていくことになります。代々引き継がれてきた和スイーツに現代風のアレンジも加わった美味しい和スイーツを楽しむことができます。

繊細な和スイーツが女性に大好評の「林屋新兵衛 東京ミッドタウン日比谷」

次にご紹介する有楽町で美味しい和スイーツが食べられる人気店は、こちら「林屋新兵衛 東京ミッドタウン日比谷」です。林屋新兵衛 東京ミッドタウン日比谷は、日比谷駅から徒歩2分で、有楽町からも徒歩圏の東京ミッドタウン日比谷 日比谷三井タワー2階にある和カフェです。

京はやしやは、創業260余年という老舗の茶店です。加賀・金沢のお店として創業しましたが、明治11年には、京都にて宇治茶の生産を始めました。そんなお茶のプロが、ここ有楽町に和カフェをオープンしています。

極上の宇治茶を使ったスイーツが自慢のお店で、初めて抹茶を使用したパフェを開発したのは、こちら「京はやしや」さんだそうです。元祖の抹茶パフェを楽しむことができるのでおすすめです。

「林屋新兵衛 東京ミッドタウン日比谷」の店舗情報

「林屋新兵衛 東京ミッドタウン日比谷」の店舗情報ですが、定休日は東京ミッドタウン日比谷に準じ、営業時間は11時から23時と夜遅くまでの営業なので、会社帰りにも立ち寄ることのできるお店です。

フルオープンのお店で、とても開放的な和カフェで人気があります。店内には、カウンター席やテーブル席があるので、ひとりでもグループでも利用しやすいお店です。

こちらでは、元祖抹茶パフェの濃茶パフェや和菓子セット、抹茶生千代古齢糖ケーキ、ほうじ茶栗あんみつ、ほうじ茶パフェなどのスイーツが楽しめます。

有楽町の人気スイーツ(番外編)

ここでは、有楽町で夜でもスイーツが楽しめるお店を1軒ご紹介しましょう。有楽町では、ディナーのあとに楽しむことのできるスイーツがあちこちにあります。〆パフェのできるカフェやケーキで夜の時間をまったりすることができるお店もあります。

有楽町には、夜にスイーツを楽しむことができるお店は数多くありますが、特におすすめなカフェをご紹介します。bills 銀座は、朝から夜まで営業しているカフェで、夜にはまったりとした時間を過ごすことができるのでおすすめです。

bills 銀座

有楽町で夜でもスイーツが楽しめるお店は、こちら「bills 銀座」です。bills 銀座は、ニューヨークのセレブが世界一の朝食と認めたモーニングが楽しめることでも有名なbillsがここ有楽町から徒歩圏にもあります。

東京メトロ銀座駅A12出口から徒歩3分のOkura House12階にあるおしゃれなカフェです。店内に入ると、銀座らしい落ち着いた雰囲気のカフェでおすすめです。カウンター席とテーブル席があるので、ひとりでもグループでも利用しやすいお店です。

また、ゆったりとできるソファー席もあるので、夜にまったりとスイーツを楽しむにもぴったりのカフェです。

bills 銀座の店舗情報

bills 銀座の店舗情報ですが、定休日は不定休で、営業時間は8時30分から23時と朝から夜遅くまで営業しています。20名までで利用できる個室もあるので、女子会などにもおすすめです。

駐車場は、Okura House駐車場を有料にはなりますが、利用することができます。夜には、大きな窓からは夜景を眺めることもできるのでおすすめです。

bills 銀座は、ふわっふわのリコッタパンケーキ が有名で、夜のスイーツとしてもおすすめです。また、午後の昼下がりには、アフタヌーンティーセットでスイーツを楽しむこともできます。

有楽町で好みのスイーツを見つけよう

有楽町で、スイーツを楽しめるビュッフェやケーキの美味しいカフェ、手土産におすすめなお持ち帰りスイーツなどをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。有楽町は、ビジネス街でもあり休日にショッピングで散策も楽しめる街です。

そんな有楽町では、美味しいスイーツも多いので、持ち帰りでスイーツを手土産にすると喜ばれます。また、おしゃれなカフェで、パティシエが作る美味しいスイーツを楽しみながら、カフェを楽しむこともできます。

東京観光にお越しの際には、有楽町まで足を延ばして、パティシエが作る極上のスイーツをビュッフェやカフェで楽しんではいかがでしょうか。

関連記事

関連するキーワード

Original
この記事のライター
旅するフリーランス

新着一覧

最近公開されたまとめ