2019年10月25日公開
2019年10月25日更新
渋谷の「ちばから」は人気二郎系ラーメン店!おすすめメニューやトッピングは?
みなさんは渋谷にあります「ちばから」というラーメン店をご存じでしょうか。ちばからは人気の二郎系ラーメンになっておりまして、渋谷でも話題になっております。そこで今回は渋谷の「ちばから」についてご紹介していきますので、ぜひ参考にされてみてください。

目次
渋谷の人気二郎系ラーメン店「ちばから」とは?
みなさんは渋谷にあります「ちばから」という大人気のラーメン店をご存じでしょうか。このちばからというのは二郎系ラーメンのお店になっておりまして、意外とあっさりとしたスープは男性だけでなく女性の方にも人気になっております。
スープはもちろんのこと麺にもこだわっておりまして、絶妙なバランスで美味しいラーメンを楽しむことができるようになっております。そこで今回は渋谷で人気になっております「ちばから」についてご紹介します。人気のメニューなどはもちろんのこと、注文する際の注意事項などもご紹介していきますので、ぜひ参考にされてみてください。
千葉に本店を構える二郎系ラーメン店
ではちばからについてご紹介していきます。ちばからというラーメン店は千葉県に本店を構えるラーメン店になっております。実はラーメン二郎出身の店主が始めたラーメン店になっておりまして、二郎系ラーメンを愛する方々に人気のラーメン店です。
荒々しい濃厚なスープに絶妙なバランスなども感じることができ、二郎系インスパイアの中でもトップクラスのラーメンと評価されているほどです。そのため本店は大行列ができるほどの人気ぶりになっておりまして、渋谷でもちばから人気が爆発しております。ぜひみなさんも美味しいと評判のちばからの二郎系ラーメンを楽しんでみてください。
つけ麺や油そばも人気
またちばからでは二郎系ラーメンだけでなく、つけ麺や油そばなども人気になっております。つけ麺も油そばも醤油、胡麻、ぶしから選ぶことができるようになっておりまして、中でも醤油は高い人気を誇っているメニューの一つになっております。
二郎系ラーメンだけでなくときにはつけ麺や油そばなども楽しめるというのが、ちばからの人気の秘訣の一つにもなっております。さまざまなメニューを楽しむことができますので、何度も足を運びたくなること間違いなしになっております。ぜひみなさんもちばからを訪れた際には、二郎系ラーメンだけでなく、つけ麺や油そばも楽しんでみてください。
渋谷「ちばから」の外観と内観
ではここでちばからの外観や内観についてご紹介していきます。まず外観なのですが一見少しわかりにくいのですが、ビルの1階にお店はありまして、入り口には自動販売機が設置されております。ちばからは人気店になっておりますので、行列ができていることもあります。そのため初めて訪れる方は行列を探してみるのもおすすめになっております。
内観は落ち着いた雰囲気になっておりまして、ラーメン店というよりは定食屋のようなイメージを持たれる方も多いです。そんな店内にはカウンター席とテーブル席が用意されておりますので、おひとり様での来店も気軽にできるようになっております。
渋谷「ちばから」で楽しめる二郎系ラーメンとは?
ではここでちばからで楽しむことのできる二郎系ラーメンについてご紹介していきます。二郎系ラーメンの元祖は「ラーメン二郎」と言われておりまして、もともとラーメン二郎の店主もラーメン作り未経験のところから始めたといわれております。
麺は極太面が主流になっておりまして、ラーメンの上にはガッツリの野菜などがのっかっておりまして、ボリューム満点のラーメンこそが二郎系ラーメンとなっております。にんにくや背脂などをマシマシにする方も多くこってりがっつりした味わいが人気のラーメンになっております。
そんな二郎系ラーメンなのですが、ちばからの店主はもともとラーメン二郎本店のすぐ近くに住んでおり、学生時代から二郎系ラーメンの虜になっており、実際にラーメン二郎の多店舗で修業をし、そこからちばからを経営させたといわれております。
現在ではちばから本店を中心にたくさんの方々に愛される人気のラーメン店になっているのですが、このちばからのラーメンを作り上げるまでに2年近くの年月を費やしたといわれております。そんなラーメン二郎のラーメンをこよなく愛する店主が自信をもってお届けする、ちばからの二郎系ラーメンをぜひみなさんも食べてみてはいかがでしょうか。
渋谷「ちばから」の注文方法
ではここからはちばからの注文方法についてご紹介していきます。少し独特な注文方法になっておりますので、初めて訪れる方などの場合は注文方法についても知っておくのがおすすめになっております。
最初はとまどうこともあるかもしれませんが、間違えたからといって問題があるわけではありませんので、ぜひみなさんも気軽に注文していくようにしてみましょう。どうしても不安の方はちばからに行ったことのある方と最初は一緒に行ってみるのがおすすめになっております。ぜひ好み通りの注文ができるように頭に入れておきましょう。
注文方法(1) 食券を購入
まずは食券を購入します。行列などができている場合先に行列に並ぶのか、食券を先に買うのかで悩まれる方もいらっしゃると思いますが、これにはとくにルールはないようです。ですのでやりやすい方法を選んでいただければ大丈夫です。
食券機まで行くことができそうであれば、並ぶ前に食券を購入しておくのがおすすめになっております。食べたいメニューの食券などを購入して列に並ぶようにしましょう。また行列ができていないときは、お店に入ったらまず食券を購入し、店員さんに渡して指示を待つようにしましょう。通常すぐお席に案内されますのでそれに従います。
注文方法(2) 先のお好みを伝える
そしてお席についたらまずは「先のお好み」をお客様の方から店員さんに伝えるようになります。この先のお好みというのは麺少なめ、脂少なめ、麺かため、やわらかめ、味薄めについてになっております。この先のお好みは店員さんから聞いてくることはないですので、ご自身で店員さんにしっかり注文するようにしていきましょう。
慣れていない場合、少し戸惑うかもしれませんが、女性の方などの場合は麺少なめにした方がいいかもしれません。ですのでそういうときには先のお好みで自ら注文していくようにしましょう。こちらは店内の注意書きなどに書いてありますので読んでみてください。
注文方法(3) 後のお好みを伝える
そしてラーメンが出来上がる直前に聞かれるのが「後のお好み」です。こちらは店員さんから聞かれますので、そのときに注文するようになっております。注文内容は野菜増し、味濃いめ、にんにくの有無、脂多め、ネギの有無になっております。
増しができるトッピングにつきましては、マシマシまでできるようになっておりますので、野菜やにんにくなど多めがいい方はマシマシで注文されるのがおすすめになっております。二郎系ラーメンはボリュームの多さでも評判になっておりますので、食べきれる量を注文するように注意する必要もあります。ぜひ注意してみてください。
渋谷「ちばから」のおすすめメニュー
ではここからはちばからで人気のメニューについてご紹介していきます。どのメニューも人気になっているのですが、中でも人気のおすすめメニューをご紹介していきますので、ぜひみなさんも参考にされてみてはいかがでしょうか。
またちばからのラーメンは注文時などにお客様のお好みで味を変えることなどもできるようになっておりますので、麺の量や味の濃さや麺のかたさなどご自身好みにチェンジして、よりお好きな味に近づけてみてはいかがでしょうか。
おすすめメニュー(1) らーめん / 豚一切れ
まずご紹介するのは「らーめん 豚一切れ」です。こちらは980円のメニューになっておりまして、ちばからでも王道のメニューになっております。サイズはミニ、並、大盛り、特盛りから選ぶことができるようになっておりまして特盛りで600gになっております。
野菜なども入っておりますのでボリューム満点になっております。また並でも300gと多めになっておりますので、女性の場合などは初めての場合ミニから注文されるのがおすすめになっております。なおミニでも200gとボリュームのあるメニューになっております。ぜひ食べ残しのないように量を調節しながら注文していくようにしましょう。
おすすめメニュー(2) 味玉らーめん / 豚一切れ
続いてご紹介するのは「味玉らーめん 豚一切れ」です。こちらは先ほどご紹介したノーマルタイプのラーメンに味玉が追加されたメニューになっております。やはりラーメンのトッピングとしても味玉は人気になっておりまして、こちらのメニューは1080円で食べることができるようになっており、注文される方も多いメニューになっております。
こちらも麺の量を変えることができるようになっておりまして、ミニの場合は安くなりますし、大盛り、特盛りにすることで100円、150円とプラスでお金がかかります。麺の量などは最初から無理をするのではなく食べられる量にしておきましょう。
おすすめメニュー(3) つけ麺 / 醤油
最後にご紹介するのは「つけ麺 醤油」です。こちらは990円で食べることができるようになっておりまして、ちばからで人気のメニューの一つになっております。つけ麺の場合には味玉ではなく温玉付きメニューもありますので、ぜひ温玉を入れたい方は温玉付きつけ麺を頼まれてみてはいかがでしょうか。まろやかな味わいはとても人気です。
つけ麺のスープも濃厚と話題になっておりまして、とても美味しいと評判になっております。ぜひちばからを訪れた際には二郎系ラーメンだけでなくつけ麺も楽しんでみてはいかがでしょうか。
渋谷「ちばから」の混雑状況
ではちばからの混雑状況についてご紹介していきます。本店では70名ほどの行列などもできていることがあるといわれるほど人気になっておりまして、2017年にオープンしたちばから渋谷店でも平日でもランチ時などは行列ができるといわれております。
回転率なども高いですので並んでいたとしてもそこまで時間がかかるというわけではないのですが、やはり時間に余裕をもってお出かけされるのがおすすめになっております。やはりいつでも並んでいる人がいるというのは、それだけそのお店が人気という証です。美味しいラーメンやつけ麺を楽しむことができますので、ぜひ並んでみましょう。
渋谷「ちばから」の店舗情報とアクセス
ではここからはちばから渋谷店の店舗情報やアクセス情報などをご紹介していきます。店舗情報では営業時間などはもちろんのこと、定休日や予約についての情報などもご紹介していきますし、お席についての情報などもご紹介していきます。
またアクセス情報では渋谷駅からのアクセス情報などはもちろんのこと、お車でアクセスされる際に気になる駐車場情報なども合わせてご紹介していきます。ぜひこれからちばからに行ってみよう!とお考えの方は下記の情報を参考にしてちばからで美味しいラーメンやつけ麺などを楽しんでみてはいかがでしょうか。
店舗情報
ではまずちばから渋谷店の店舗情報からご紹介していきます。まず営業時間なのですが、11時30分から15時、17時から22時までとなっておりまして、21時30分ラストオーダーになっております。なお定休日はなく、基本的にはいつでも楽しむことができます。
また予約はできないようになっておりまして、お店に来られた順番でお通ししていくようになっております。なおお席はカウンター席が7席の、テーブル席が10席の計17席となっておりまして、店内は広いというわけではありませんのご注意ください。なお煙草に関しましては完全禁煙となっておりますので、喫煙者の方はご協力ください。
渋谷駅からのアクセス
では渋谷駅からのアクセス情報をご紹介していきます。ちばから渋谷店の最寄り駅は渋谷駅になっておりまして、ハチ公口から徒歩8分程度となっております。駅チカというわけではないのですが、アクセスに不便というわけでもありません。
ボリューム満点のラーメンになっておりますので、食べた後は駅まで少し歩くぐらいがちょうどいいのではないでしょうか。また駅から少し距離はありますので、初めて訪れる方などの場合はスマートフォンなどのナビを参考にするのがおすすめになっております。
車でのアクセスと駐車場
最後にお車でアクセスされる際に気になる駐車場情報をご紹介していきます。ちばから渋谷店には専用の駐車場は用意されておりません。そのためお車でアクセスされる際には近隣のコインパーキングなどを探しておく必要があります。
なおちばから周辺にはコインパーキングもありまして、グリーンパーク道玄坂駐車場や、パラカ道玄坂第3駐車場などがおすすめになっております。どちらもちばからから50m圏内にあるコインパーキングになっておりますのでぜひご利用ください。
人気の二郎系ラーメンを食べに渋谷「ちばから」へ行ってみよう!
いかがでしたでしょうか。今回は千葉に本店を構えるちばからの渋谷店についてご紹介しました。
ちばからは二郎系ラーメンの中でもトップクラスの人気を誇っておりますので、二郎系ラーメンファンにはおすすめのお店になっております。ぜひみなさんもちばからで二郎系ラーメンや、つけ麺や油そばなどを楽しんでみてはいかがでしょうか。
関連記事
「せい家」で家系ラーメンの本格派メニューを堪能!人気の理由や店舗を紹介!
mayuge
「麗郷」は渋谷にある人気の台湾料理店!アクセスやメニューをまとめて紹介!
EMMA
渋谷「鳥竹総本店」は焼き鳥が絶品の超人気店!ランチなどおすすめメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「牛かつもと村」のとろけるカツが超人気!リピーター続出のおすすめメニューは?
ぐりむくん
代々木上原のケーキ屋厳選7店!人気の有名店やカフェなどおすすめ店満載!
Canna
代々木上原のランチおすすめ11選!安い店や子連れにも人気の店など調査!
kiki
渋谷のお好み焼き・もんじゃの店13選!安いランチメニューや食べ放題もあり!
serorian
渋谷のイタリアンランチ17選!コスパも良いおすすめの美味しい店紹介!
kiki
渋谷のうどん屋さんおすすめ11選!ランチに人気の店など美味しい店厳選!
旅するフリーランス
渋谷のもつ鍋がおいしい店17選!人気の個室完備の店やおすすめランチも!
Bambu
渋谷ストリームのパエリア店「チリンギートエスクリバ」が人気!絶品ランチも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
渋谷のしゃぶしゃぶ人気店11選!人気ランチや安い食べ放題コースもおすすめ!
旅するフリーランス
渋谷のせんべろおすすめ店11選!安い居酒屋やおしゃれなバーもあり!
旅するフリーランス
渋谷のそば屋厳選11選!安いランチメニューなどおすすめの名店を紹介!
旅するフリーランス
渋谷の「ちばから」は人気二郎系ラーメン店!おすすめメニューやトッピングは?
kiki
渋谷のうなぎ店おすすめ11選!老舗の名店や人気ランチなど美味しい店を厳選!
daiking
渋谷「しゃぶ葉」のしゃぶしゃぶ食べ放題が人気!メニューやクーポン入手法紹介!
伸佐
渋谷のもんじゃ人気店11選!安い食べ放題やランチのおすすめ店もあり!
旅するフリーランス
渋谷のかき氷店人気11選!ふわふわ氷の有名店や和風の人気店など紹介!
daiking
渋谷のイタリアンおすすめ11選!デートに人気の個室やディナーもあり!
Rey_goal


新着一覧
「俺流塩らーめん(ラーメン)」は渋谷区の超人気店!メニューや店舗は?
MT企画
渋谷ヒカリエのケーキ屋&人気のスイーツまとめ!持ち帰りができるお店も!
kiki
『渋谷横丁』の美味しい魅力まとめ!人気居酒屋のおすすめメニューまも紹介!
daiking
渋谷スクランブルスクエアのケーキ&スイーツまとめ!注目のショップをご紹介!
m-ryou
ベーカーバウンスは三軒茶屋で人気のハンバーガー店!絶品メニューを紹介!
旅するフリーランス
パブリックスタンドは斬新なシステムで人気のバー!渋谷や恵比寿など店舗は?
Weiße Krähe
エリックサウスマサラダイナーは渋谷で大人気のインド料理店!メニューは?
#HappyClover
グリーンブラザーズは恵比寿と大手町のサラダボウル専門店!人気メニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
マドッシュカフェは原宿・渋谷で人気のアボカド専門店!料理メニューは?
kiki
渋谷のグルメ特集!美味しい安い店やランチ人気店などおすすめ21選!
daiking
下北沢で餃子が美味しいお店13選!専門店や居酒屋など人気店ばかり!
#HappyClover
筋肉食堂渋谷店はカラダ作りに特化したレストラン!ランチなど人気のメニューは?
ピーナッツ
バサノバは新代田の人気ラーメン店!グリーンカレーソバなど絶品メニューが多数!
Momoko
ラーメン二郎環七新代田店は極太麺が話題の人気店!メニューやお店のルールは?
m-ryou
下北沢「珉亭」は大人気の老舗中華料理店!ラーチャンなど絶品メニュー紹介!
MT企画
渋谷でスペイン料理ならおすすめはココ!ランチやバルなど人気店11選!
ピーナッツ
渋谷スクランブルスクエアのランチおすすめ21選!子連れで行けるお店も!
ピーナッツ
駒場東大前のカフェおすすめ11選!行列必至の超人気店から穴場まで!
Momoko
神泉のおすすめカフェ11選!ランチに人気のお店やおしゃれな雰囲気の店まで!
旅するフリーランス
渋谷パルコのレストランベスト15!おすすめの名店やランチの人気店も!
kazuki.svsvsv@gmail.com