2021年03月25日公開
2021年03月25日更新
「山食」は慶應義塾大学三田キャンパスで人気の学食!料理メニューは?
慶應義塾大学三田キャンパスに人気の学食で「山食」があるのは知っていましたか?学生だけでなく一般人にも解放されていて、歴史のある伝統的な味を学生気分を満喫しながら味わえます。人気の山食について人気のおすすめメニューなどを紹介していきます。

目次
【東京】慶応義塾大学三田キャンパスの「山食」とは?
東京の港区にある慶應義塾大学三田キャンパス。東京在住の方でなくても慶應義塾大学の名前は聞いたことがあり知っている方も多いでしょう。そんな慶應義塾大学三田キャンパスには、歴史のある人気の学食で「山食」があるのはご存知でしたか?
創業84年となる老舗のお店とも言える学食になるのですが、多彩なメニューがそろっていて美味しいと評判が高いのでおすすめです。
今回紹介していくのは、そんな学食の「山食」についてです。人気のあるメニューや口コミ情報、混雑状況などを紹介していきます。東京の港区に行く機会がある方は、ぜひ当記事を参考にして慶應義塾大学三田キャンパスで学食を楽しみましょう。
「山食」が人気の理由
学食と言えば学生に取ってはリーズナブルな値段で食事ができるので、必要不可欠な場所と言っても過言ではないでしょう。東京都内には多くの飲食店があり安い値段で楽しめるお店も増えていますが、キャンパス内にある学食は利便性も優れています。
東京の慶應義塾大学三田キャンパスの「山食」も同じように、学生から人気を集めている学食になります。そんな学食ですが、利用できるのは学生だけではありません。
慶應義塾大学三田キャンパスの学食は一般の方にも開放しているので、誰でもアクセスすることが可能です。歴史のある名店として一般の方も多くの人がアクセスする人気店になるのですが、まずはなぜ人気があるのかについて掘り下げていきます。
多彩なメニュー
東京の慶應義塾大学三田キャンパスにある「山食」には、多彩なメニューがそろっています。定食メニューや丼ものなどいろんなメニューから選択できるのは、「山食」の人気の理由の一つと言えるでしょう。もちろん、どのメニューも安いのも特徴です。
ワンコインで楽しめるメニューが多いので、慶應義塾大学三田キャンパスの学生はもちろん一般の方でもコスパが良く人気を集めています。
ご飯の量が少ないという方の場合には、プラス50円で大盛りのすることも可能。一般の方の場合には、学生時代の懐かしさを感じながら味わうことができるでしょう。日替わりでいろんなメニューを注文できるので、飽きずに楽しむことができます。
歴史あるカレーライス
慶應義塾大学三田キャンパスの「山食」で、歴史のある味となっているのがカレーライスです。冒頭で紹介したように「山食」は創業84年です。東京に慶應義塾大学三田キャンパスが出来て約160年となりますが、その半分の年月を学生と共に過ごした学食となります。
創業した当時から変わらない味とされているのがカレーライスで、慶應義塾大学三田キャンパスを卒業後に訪れる方も多いとされています。
東京の慶應義塾大学三田キャンパスにアクセスする際には、必ず「山食」でカレーライスを食べるという方も多いようです。伝統的で決して変わらない味ですが、創業当初から現代まで美味しいと感じる方も多いと言えるでしょう。
「山食」の注文の流れ
東京の慶應義塾大学三田キャンパスの学生の場合には、「山食」での注文方法は知っているでしょう。ですが、先述したように「山食」は一般の方にも開放されているので、慶應義塾大学三田キャンパスの学生以外の方でも楽しむことが可能です。
アクセスしたことがない方の場合には、「山食」での注文の流れはチェックしておきたい内容の一つと言えるでしょう。そこで、ここでは「山食」で注文をする流れについて紹介します。2ステップになっているので、覚えておくと便利です。
食券機にて食券を購入
慶應義塾大学三田キャンパスの「山食」ですが、多くの学食と同じように食券を購入するスタイルになっています。「山食」に入ると食券機が置かれているので、注文したいメニューの食券を購入しましょう。メニューは豊富なので間違えないように注意してください。
また、学生も含めて一般の方も利用するので多くの人が利用する学食になっています。「山食」にアクセスする時間によっては混雑が予想されるので、券売機で購入する前に何を注文するのかメニューは決めておくようにしましょう。
食券を出して、メニューを受け取る
「山食」では食券を購入した後は、カウンターで食券を渡します。それで注文は完了になるのですが、食券を渡すとメニューを用意してもらえるので受け取るだけになります。店員が席に運んでくれるわけではないので、自分で受け取り席に移動しましょう。
同じようなスタイルの飲食店などもあるので、「山食」は特別難しい注文方法になっているわけではありません。
セルフスタイルの学食としておくとアクセスした際に迷うこともないでしょう。受け取りや食券を渡す場所も案内が表記されています。わからない時には聞いたら教えてくれるので、初めての方でも利用しやすい学食となっています。
「山食」のおすすめメニュー
最初に紹介したように「山食」には、多彩なメニューがそろっています。慶應義塾大学三田キャンパスに初めてアクセスする方は「山食」のメニューを見て悩んでしまう方も多いです。そこで、「山食」で人気のあるおすすめのメニューを3選紹介します。
それぞれのメニューのおすすめのポイントや値段についても触れていきます。「山食」にアクセスしたなら一度は食べてみるのがおすすめのメニューなどもあるので、迷った時にはおすすめメニューを参考にして学食を堪能して見てください。
カレーライス
最初に紹介するおすすめのメニューは、「山食」で一番の人気メニューとなるカレーライス。歴史のある変わらない味のカレーライスは、「山食」の名物メニューの一つです。市販のルーが使われていないので、他では味わえないカレーライスになっています。
玉ねぎの甘さをしっかりと感じられ、後からスパイスが効いてピリッとした辛味を堪能することができます。マイルドながら懐かしさを感じる味と人気のカレーライスです。
「山食」が創業当時から人気を集めているメニューになるので、初めて「山食」にアクセスする場合にもおすすめと言えるでしょう。「山食」のカレーライスは毎週火曜日はお休みになっているので覚えておきましょう。値段は330円となっています。
毎週火曜日はハヤシライス
カレーは毎週火曜日はお休みとなるのですが、カレーが休みの日に登場するのがハヤシライスです。カレーライスとは違う味で旨みを堪能できるので、普段は食べられないハヤシライスもおすすめ。「山食」のカレーライスが好きな方は満足できるでしょう。
どうしても火曜日にアクセスしなくてはいけない場合には、カレーライスの代わりにハヤシライスを堪能してみてください。ボリュームはカレーライスと同じようにあるので、十分に納得できる代わりのメニューと言えるでしょう。
カツカレー
次に紹介する「山食」のおすすめのメニューは、カツカレーです。先述したカレーにカツが乗っているだけのメニューになりますが、カツはサクサクの衣の食感を楽しめるのでおすすめ。カツが乗っているのかでも変化するので人気があります。
学食のカツカレーとなるとカツの厚さが気になる方も多いでしょう。「山食」では、専門店のような厚みのカツではないが学食で考えると厚みがありボリュームを感じられます。
しっかりと肉を食べている感覚を堪能することができるので、同じカレーライスでもお腹いっぱい堪能したい方はカツカレーがおすすめです。カツカレーは530円で楽しめるメニューで、毎週火曜日はお休みになので注意しましょう。
カツライス
最後に紹介するおすすめのメニューは、カツライスです。「山食」のカツライスは、トンカツ定食のような形になっているメニューです。値段はカツカレーと同じで530円で提供されているので、ボリュームある定食スタイルで楽しみたい方にはおすすめ。
セットになっているのは、ライスと味噌汁とカツのセットになります。大きめのカツになっているので、トンカツが好きな方でも満足できるでしょう。
サクサクの衣に肉厚のジューシーな味を楽しめるので、「山食」にアクセスした時には一度は食べてみる価値が十分にあるでしょう。慶應義塾大学三田キャンパスの学生の間でも人気があるメニューの一つになっていますので、ぜひ堪能してみてください。
「山食」の口コミ
「山食」で食事をしたことがある方の口コミ情報について紹介します。実際に「山食」を利用した方の口コミは、「美味しい」という内容が多く見られます。また、学食ということで値段が安いので「コスパ最強」としている意見も多数見られます。
慶應義塾大学三田キャンパスに通っていた方でなくても、学食の雰囲気を経験している方の場合には懐かしさを楽しめるのも魅力となっているようです。
学生時代に戻った気分を味わえるとしている方も多いので、口コミ情報からも人気の度合いははかることができるのではないでしょうか。また、「山食」で一番人気を誇っているカレーライスに関する口コミ情報は一番多く見られました。
カレーライスに関しては慶應義塾大学三田キャンパスの卒業生の口コミが多いのですが、在学中の味と変わらないのでホッとしたとしている方が多いです。独自のカレーライスになっているので、他では味わえなく遠方から足を運ぶ方もいるようです。
逆に低評価の口コミ情報に関してですが、こちらは多くの口コミの中から見つけることができませんでした。全体を通してみても高い評価が多い学食になっているので、口コミ情報をもとにしてもアクセスする価値があると言えるでしょう。
「山食」の混雑状況
慶應義塾大学三田キャンパスの学生にも人気の「山食」ですが、一般の方がアクセスする場合には混雑状況はチェックしておくと便利なのでおすすめです。そこで、「山食」が混雑する時間帯などについて紹介していくので、アクセス時の参考にしてください。
何度もお伝えしているように、「山食」は慶應義塾大学三田キャンパスの学食です。そのため利用者の大半が慶應義塾大学三田キャンパスの学生となっています。
学食となると混雑するのはランチタイムなどの時間です。それ以外でも授業の合間にアクセスする学生も多いのですが、一番の混雑を見せるのは午前中やランチなどです。混雑を避けて「山食」にアクセスする場合には、避けるのがおすすめです。
特に一般の方が「山食」を利用する場合には、1時間ほど時間帯をずらすだけで混雑を回避することが可能です。授業中などには空いているので、「山食」を利用する場合の狙い目とも言えるでしょう。少し遅くしたり早くアクセスするのがポイントです。
空いている時間にアクセスすることができたら、ゆっくりとメニューを決めることも可能です。慶應義塾大学三田キャンパスを利用したことがない方でも、混雑は回避することもできます。「山食」へアクセスする際には、ぜひ参考にしてください。
「山食」の店舗情報とアクセス
最後になりますが、慶應義塾大学三田キャンパスにある「山食」の店舗情報とアクセス情報について紹介します。「山食」は学食になっているので、一般的な飲食店と営業時間などには違いがあります。そのため、アクセス前にチェックしておくのがおすすめです。
また、慶應義塾大学三田キャンパスにアクセスしたことがない方にはわかりやすいように最寄り駅などのアクセス情報を紹介していきます。それぞれ個別に紹介していくので、ぜひ参考にして慶應義塾大学三田キャンパスの学食を利用しましょう。
店舗情報
「山食」の営業時間になりますが、平日は10時半から16時までとなっています。土曜日は10時半から14時までとなっているので、アクセスする際には曜日によって違いがあるので注意しましょう。また営業時間が短い点も注意が必要です。
ドリンクなどは持ち込みも可能になっていて、子供連れでも「山食」は食事が楽しめるようになっています。座席数は約200席あるので、混雑時でも座れないということは少ないでしょう。混雑を避ける際は先述した内容を参考にしてください。
アクセス
「山食」へのアクセス方法ですが、慶應義塾大学三田キャンパスは東京の港区にあります。一番近い最寄り駅は、都営地下鉄浅草線・三田線 の三田駅で徒歩約7分でアクセスできます。都営地下鉄大江戸線の場合は赤羽橋駅から徒歩で約8分です。
JR山手線やJR京浜東北線 でもアクセスできるのですが、その場合には田町駅を利用します。駅からは徒歩で約8分の距離です。東京に慣れていない方でもいろんな駅からアクセスできるので、「山食」はアクセスしやすいのではないでしょうか。
慶応義塾大学キャンパスの人気の学食「山食」へ訪れてみよう!
東京の慶應義塾大学三田キャンパスにある「山食」は、老舗店とも言える歴史のある学食です。創業当初から変わらない味とされているカレーライスをはじめ、定食など種類豊富なメニューを低料金で堪能できるのでおすすめです。
慶應義塾大学三田キャンパスの学生だけではなく一般の方もアクセスできるので、まだ利用したことがない方は一度人気の「山食」の味を堪能してみてはいかがでしょうか。学生気分を満喫でき、美味しい食事を楽しめるのでおすすめになります。
関連記事
ムスブ田町スタバの魅力紹介!隣接する書店の本を席でじっくり試し読みも!
kiki
田町の居酒屋おすすめ7選!安い人気店やおしゃれな個室がある店も!
Sytry
東京タワー周辺のランチおすすめ11選!ビュッフェに和食など子連れ人気店もあり!
daiking
田町のカフェおすすめ13選!おしゃれな店で人気ランチや絶品スイーツを!
saki
「ラ・チャウ」は田町の予約必須イタリアン!おすすめメニューを紹介!
旅するフリーランス
田町のランチおすすめ13選!安い人気店や美味しいおしゃれな店紹介!
#HappyClover
東京タワーが見えるレストランおすすめ19選!周辺のおしゃれな店を厳選!
saki
田町駅周辺のランチおすすめ21選!安い店やお一人様に人気の店も紹介!
#HappyClover
ヘッケルンは内幸町の人気カフェ!話題のプリンやおすすめメニューをチェック!
Yukilifegoeson
赤坂インターシティAIRはランチもディナーもおすすめ!人気グルメを徹底紹介!
旅するフリーランス
神谷町のランチ厳選17選!安い人気店やおひとり様にもおすすめの美味しい店も!
Momoko
浜松町でディナー人気店13選!デートや女子会におすすめのおしゃれな店紹介!
Momoko
浜松町のとんかつ店おすすめ13選!ロースもヒレも美味しい人気店を厳選!
MT企画
浜松町駅周辺のランチ19選!子連れやおひとり様にもおすすめの店紹介!
Momoko
浜松町の中華料理店おすすめ17選!安い食べ放題やランチ人気店もあり!
daiking
虎ノ門のカレー店15選!ランチが人気の名店などおすすめの美味しい店を紹介!
#HappyClover
虎ノ門のカフェおすすめ11選!人気のランチやおしゃれな夜営業店もあり!
旅するフリーランス
浜松町の焼肉屋厳選13選!ランチや食べ放題が人気の店や高級肉がある店も!
daiking
神谷町のカフェおすすめ11選!おしゃれなランチや夜営業の人気店もあり!
旅するフリーランス
虎ノ門ヒルズのレストランランチ11選!土日営業の人気店や子連れおすすめ店も!
Momoko

新着一覧
浜松町グルメおすすめ21選!ランチからディナーまで美味しい人気店紹介!
ピーナッツ
東京・田町でカレーが美味しいお店11選!大人気の有名店が勢揃い!
daiking
「味芳斉」は浜松町・大門の超人気中華料理店!麻婆豆腐など絶品メニュー紹介!
MT企画
東海飯店浜松町・大門本店は大人気の中華料理店!餃子と焼売が絶品!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「山食」は慶應義塾大学三田キャンパスで人気の学食!料理メニューは?
沖野愛
田町のタピオカ店情報まとめ!ミルクティーなど専門店の人気メニューは?
MT企画
俺のイタリアンは神谷町で話題の人気店!ランチなどメニューや予約方法は?
daiking
アンダーズ東京で優雅にアフタヌーンティー!料金や営業時間は?
Canna
虎ノ門のランチ人気店21選!安い・美味しい店や行列のできるおすすめ店も!
#HappyClover
虎ノ門のパスタやイタリアンが美味しい店13選!おすすめランチがある店も!
ピーナッツ
神谷町の居酒屋おすすめ21選!個室や安い飲み放題など人気店を厳選!
伸佐
浜松町のランチおすすめ21選!安い美味しい店からおしゃれな高級店まで紹介!
kazking
浜松町のラーメン屋厳選21選!つけ麺のおすすめ店や行列のできる人気店もあり!
MT企画
浜松町のカフェ人気21選!ランチもコーヒーも美味しいおすすめ店を紹介!
#HappyClover
浜松町のカレー屋さん厳選13選!ナンもライスも美味しい人気店紹介!
minto
「ワカヌイ」で絶品肉料理を堪能!ラムチョップやステーキなど人気メニュー紹介!
mayuge
ブリーズヴェールは人気絶景レストラン!ランチやディナーの夜景もおしゃれ!
ピーナッツ
芝公園のカフェ厳選15選!ランチからスイーツまで美味しいおすすめ店紹介!
#HappyClover
芝公園のランチ人気店11選!おすすめの安い店や子連れにうれしい個室もあり!
ぐりむくん
三田(東京)の焼肉人気店11選!お得なランチや人気の個室・高級店もあり!
mayuge