渋谷スクランブルスクエアのケーキ&スイーツまとめ!注目のショップをご紹介!

渋谷スクランブルスクエアには、たくさんのケーキやスイーツのお店があります。とても美味しいと人気のお店ばかりであり、いつもたくさんの人で混みあっています。渋谷スクランブルスクエアにあるケーキやスイーツのお店について、情報をピックアップして紹介します。

渋谷スクランブルスクエアのケーキ&スイーツまとめ!注目のショップをご紹介!のイメージ

目次

  1. 1渋谷スクランブルスクエアでケーキ&スイーツを買おう!
  2. 2渋谷スクランブルスクエアで人気のケーキ&スイーツとは?
  3. 3人気のケーキ&スイーツ店がある渋谷スクランブルスクエアとは?
  4. 4渋谷スクランブルスクエアの有名ケーキ&スイーツ店3選
  5. 5渋谷スクランブルスクエアのおすすめケーキ&スイーツ店3選
  6. 6渋谷スクランブルスクエアの美味しいと人気のケーキ&スイーツ店3選
  7. 7渋谷スクランブルスクエアのケーキ&スイーツ店を巡ってみよう!

渋谷スクランブルスクエアでケーキ&スイーツを買おう!

渋谷スクランブルスクエアは、とても注目度の高いスポットであり、いつもたくさんの人の笑顔でいっぱいの場所です。ケーキやスイーツを購入することができるお店も豊富にあり、超絶話題のお店も多いです。渋谷スクランブルスクエアにあるケーキやスーツのお店について、さまざまなことをまとめてみました。

渋谷スクランブルスクエアで人気のケーキ&スイーツとは?

ちょっぴり小腹が空いたときや、疲れた時に欲しくなるものの一つにケーキやスイーツなどが挙げられるでしょう。

とても人気のあるケーキやスイーツを買うことができるお店はとてもたくさんあり、渋谷スクランブルスクエアにも多くのお店が入っています。

あちこちのお店を見て回りながらお気に入りのケーキやスイーツを見つけるのは心がわくわくとしてとても楽しいものです。

渋谷スクランブルスクエアには、いろいろなジャンルのケーキやスイーツを取り扱っているお店があり、ここでしか手に入らないもの・食べられないものもあります。

商品は、時期や時間などによっても入れ替わることがあるので、ピンと来たものがあったらすぐにその場でGETしておかないと、すぐに売り切れとなってしまうこともあります。

人気のケーキ&スイーツ店がある渋谷スクランブルスクエアとは?

渋谷スクランブルスクエアは、東京都・渋谷区の渋谷2丁目にある、地上47階建ての大変高いビルです。

ビルの中には、とても多くのショップが入っている商業施設をはじめとして、オフィスや産業交流施設・展望施設などがあり、複合型施設としてとても話題となっています。

ビルの中低層部分に位置しているショップやレストランは、大変多くの種類のお店があり、一日かけてじっくりとショッピングや食事を楽しむことができるようになっています。

若者もシニア世代の人も、男性も女性も誰もが楽しく過ごすことができる場所として大変注目されていて、いつもたくさんの人でとても賑やかです。

渋谷スクランブルスクエアに電車を利用してアクセスしようと思っている場合には、JRや京王井の頭線・東京メトロ半蔵門線・東京メトロ銀座線・東京メトロ副都心線などの「渋谷駅」で降りるとアクセスすることができます。

駅からは通路が直結していてすぐに到着でき、雨に降られることも強い日差しにさらされることもなく行くことができるので、とても行きやすいです

渋谷スクランブルスクエアに自動車を利用してアクセスしようと思っている場合には、首都高速の3号渋谷線・「渋谷出入口」または「高樹町出入口」または「池尻出入口」などで降りることができるようなきっちりとしたスケジューリングをしておきましょう。

一般道の利用をしてのアクセスを考えている場合には、国道246号線・都道305号線・都道412号線などを利用するのが良いです。

渋谷スクランブルスクエアには来館者の専用駐車場は設けられてはいないので、自動車で行く場合には、近くの提携駐車場やコインパーキングなどを利用することとなります。

提携駐車場である「渋谷ヒカリエ」は機械式の駐車場です。営業時間は、6時50分から24時までとなっていて、最終入庫時間は23時30分となっています。

料金は、全日平日が30分300円、土・日・祝日が30分400円となっています。最大料金は、平日の営業時間内のみ2400円となっています。

提携駐車場の2つめには「渋谷ストリーム」があります。機械式駐車場であり、営業時間は早朝6時50分から深夜24時までで、最終の入庫可能時間は23時30分です。

料金は、全日平日が30分・300円、土・日・祝日が30分・400円です。最大料金は、平日のみ営業時間内が2400円となっています。

渋谷スクランブルスクエアへのアクセス方法は?渋谷駅からの出口や行き方を紹介! | TRAVEL STAR
渋谷スクランブル交差点は世界最大級のスポット!観光の見どころを徹底ガイド! | TRAVEL STAR

渋谷スクランブルスクエアの有名ケーキ&スイーツ店3選

渋谷スクランブルにあるとても豊富なお店の中でも、特に人気でおすすめの有名ケーキ&スイーツ店を選りすぐって3つ紹介します。

誰もが一度は耳にしたことある超絶話題のお店ばかりです。売り切れ必至なので、必ず手にしたいときには早めに行くのが良いでしょう。

治一郎

渋谷スクランブルで美味しいと人気でおすすめの有名ケーキ&スイーツ店のひとつめには、「治一郎」が挙げられます。1階にあります。

「治一郎」は、しっとり・ふんわりとした満点のうまさの手間ひまかけた手づくりのバウムクーヘンで評判となっているお店です。

「治一郎」のバウムクーヘンは、つくっている途中の生地の状態や火の加減をちょっとずつ調整しながら24層ものうすくてレアな層が重なってできていて、焼成時間は1回につき約1時間とされています。

直径が約14.5センチメートルの丸いオーソドックスなバウムクーヘンをはじめ、カットされていて食べやすいサイズのものや、箱入りのものなど、多彩な種類が揃っています。

また、バウムクーヘン以外にもプリンやラスク・ブラウニー・ガトーショコラなどの多彩なスイーツがたくさんあります。

エシレ・パティスリー オ ブール

渋谷スクランブルで美味しいと人気でおすすめの有名ケーキ&スイーツ店のふたつめには、「エシレ・パティスリー オ ブール」があります。1階部分にあります。

「エシレ・パティスリー オ ブール」には、フランスのエシレ村でつくられているこだわりの発酵バターであるエシレバターをふんだんに使ったスイーツがあります。

エシレバターは、大変クリーミーな食べ心地、そして芳醇な良い香りが最大の特長の発酵バターであり、ヨーグルトのようなほんのちょっぴりとした酸味が感じられます。

大変美味しいと話題のエシレバターを使ってつくられているサブレや、ガトー・ドゥミセックやフィユタージュ、そして店内で丁寧に焼き上げているフィナンシェや新商品のカヌレなどがあります。

フランセ

渋谷スクランブルで美味しいと人気でおすすめの有名ケーキ&スイーツ店のみっつめには、「フランセ」があります。1階にあるお店です。

「フランセ」は、渋谷が発祥のミルフィユの専門店であり、世界的なお菓子のコンクールであるモンドセレクションでも高い評価を得ている人気店です。

いちご・れもん・ジャンドゥーヤ・ピスタチオの、それぞれの個性が存分に現されている奥深い味わいの大変美味しいミルフィユを思う存分堪能することができます。

また、レモンピールやはちみつなどを使ってつくられていて、一番上にレモン風味でさわやかなホワイトチョコレートがコーティングされているレモンケーキもあります。

渋谷スクランブルスクエアのエシレは行列必至!店舗限定のカヌレは超人気商品! | TRAVEL STAR
渋谷のお土産厳選21選!人気のスイーツや限定品などもらって嬉しい絶品紹介! | TRAVEL STAR

渋谷スクランブルスクエアのおすすめケーキ&スイーツ店3選

渋谷スクランブルにあるとても豊富なお店の中でも、特に人気でおすすめのケーキ&スイーツ店を選りすぐって3つだけ紹介していきます。

一度は食べてみて欲しいとても美味しいと話題性の高い人気のおすすめのケーキ&スイーツ店ばかりです。

Atelier Anniversary

渋谷スクランブルで美味しいと人気でおすすめのケーキ&スイーツ店のひとつめには、「Atelier Anniversary」があります。1階に店舗があります。

「Atelier Anniversary」は、青山にある超絶人気のパティスリーです。パティシエが技巧を凝らしてつくられているとても美しくてエレガントなケーキなどで有名なお店です。

華やかで繊細なつくりのデコレーションケーキや、クッキーやバウムクーヘンなどの焼き菓子など、誰もの心を躍らせてくれるスイーツが満載です。

季節の限定商品もあるので、是非最新の情報をGETして気になるものを買いに行ってみることをおすすめします。

ocha room ashita ITOEN

渋谷スクランブルで美味しいと人気でおすすめのケーキ&スイーツ店のふたつめには、「ocha room ashita ITOEN」があります。10階にあるお店です。

「ocha room ashita ITOEN」は、伊藤園の本格的でこだわりのお抹茶を使ったスイーツやフード・ドリンクを味わうことができる日本茶専門店・カフェです。

定番で基本のお抹茶や日本茶をはじめ、お抹茶を使ったバゲットサンド・わらびもち・パフェ・プリン、そして抹茶ラテやチーズティー・抹茶ビールなど多彩なメニューがあります。

木のぬくもりにあふれる店内には、椅子席を中心に約43の座席があり、ゆっくりとした時間を楽しむことができます。個室はありません。

グマイナー

渋谷スクランブルで美味しいと人気でおすすめのケーキ&スイーツ店のみっつめには、「グマイナー」があります。1階にお店が展開されています。

「グマイナー」は、1898年にドイツで創業された老舗のパティスリーであり、ドイツの伝統的なつくり方を大事にしながら、新しさも融合させて発展してきました。

新鮮な生クリームをたっぷりと使っている柔らかいバウムクーヘンや、ドイツのビスケットである風味豊かなテーゲベック・ドイツから直接輸入をしているタブレットチョコレート・チェリーボンボンなど、いろいろなメニューがあります。

どれもパッケージ(箱)がとてもかわいらしいことでも知られていて、女性を中心にとても評判が高くなっています。

渋谷スクランブルスクエアの美味しいと人気のケーキ&スイーツ店3選

渋谷スクランブルにあるいろいろなお店の中でも、特におすすめの美味しいと人気のケーキ&スイーツ店を厳選して3つだけ紹介します。

とても美味しいと口コミなどでも話題となっているお店ばかりであり、それぞれの時間を素敵に演出してくれるケーキやスイーツばかりです。

apple & roses

渋谷スクランブルでおすすめの美味しいと人気のケーキ&スイーツ店のひとつめには、「apple & roses」があります。1階部分に店舗があります。

「apple & roses」は、長野県の安曇野にあるりんごとお花のお菓子屋さんです。りんごの産地として有名な信州で獲れたフレッシュさ満点のりんごや、色とりどりののエディブルフラワーを使ったスイーツが販売されています。

見た目がとても美しくて誰もの心を奪うこと間違いなしのバラの形をしたタルトや、アップルパウンドケーキ・和と洋がコラボをしたプティどら焼きなど、とてもたくさんのスイーツメニューがあります。

美味しいのはもちろん、インパクトも抜群なので、大切な人へのプレゼントや記念日の贈り物・帰省の手土産などにも大変おすすめのものばかりとなっています。

神楽坂 茶寮

渋谷スクランブルでおすすめの美味しいと人気のケーキ&スイーツ店のふたつめには、「神楽坂 茶寮」があります。14階部分にあります。

「神楽坂 茶寮」は、無添加で国産の安心・安全な食材のみを使用してつくられたスイーツなどを堪能することができる和スイーツカフェです。

こだわり抜かれたお抹茶づくしで美しさも満点のsaryoパフェや、店舗限定の濃厚でありながら甘さ控えめな濃い抹茶のチーズタルト・食べ比べを堪能できる利き茶アイスなど、心も身体も癒されるメニューがずらりと並んでいます。

また、鹿児島産茶美豚の胡麻豆乳お椀御膳をはじめ、こりこり緑茶鶏団子の柚子香る出汁お椀御膳・炙りサーモンといくらの出汁茶漬け御膳などの身体に優しいお料理メニューもたくさんあり、しっかりとお腹が満たされます。

大きな窓があって外の景色も眺めることができる解放感抜群の大変居心地の良い空間である店内には、椅子席・カウンター席・ソファー席などの合計が約52席設けられていて、のんびりとした時間を過ごすことができるようになっています。個室は設けられていません。

ANNA’S by Landtmann

渋谷スクランブルでおすすめの美味しいと人気のケーキ&スイーツ店のみっつめには、「ANNA’S by Landtmann」があります。6階にあるお店です。

「ANNA’S by Landtmann」は、1873年に創業したオーストリア・ウィーンで最もエレガントである、と言われている「カフェ ラントマン」が監修しているカフェです。

身体の中から美しく、をコンセプトとしていて、それぞれの季節のフルーツや野菜・ハーブなどをたっぷりと使ったメニューがあります。

色鮮やかでとても美味しいと評判のスムージーや、ザッハトルテ・モンブラン・窯焼きチーズケーキなどのスイーツ・特製レモネードやコールドプレスジュースなどのドリンク、とさまざまなメニューが揃っています。

コーヒーは、ウィーンにある本店のレシピをそのまま使っていて、あわせて20種類以上もあり、好みのものを自由に選べ、コクや滑らかさがとても際立っていて、美味しい、と話題になっています。

渋谷スクランブルスクエアのカフェ&レストランおすすめ11選!ランチにも人気! | TRAVEL STAR
渋谷スクランブルスクエアのランチおすすめ21選!子連れで行けるお店も! | TRAVEL STAR

渋谷スクランブルスクエアのケーキ&スイーツ店を巡ってみよう!

渋谷スクランブルスクエアには、とてもたくさんのお店があり、いつもとても混みあっています。ケーキ&スイーツのお店もとても豊富にあり、その日の気持ちに合わせてあちこちと巡ってお気に入りの商品を見つけてみるのも良いでしょう。渋谷スクランブルスクエアに行ったら、是非スイーツ探索にもしてみてください。

関連記事

Original
この記事のライター
m-ryou

新着一覧

最近公開されたまとめ